日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Fee, fi, fo, fum,
I smell the blood of an Englishman :
Be he alive or be he dead,
I'll grind his bones to make my bread.
『よりぬきマザーグース』より
先週の火曜日から、「よりぬきマザーグース」という本を借りています。すごいよねマザーグース。
ちなみに訳(谷川俊太郎)
ヘ ヒ ホ ハ フン フン
イギリスじんの ちがにおう
いきていようが しんでいようが
ほねを こなにして パンにやくぞ
怖・・・・!!
え、なにイギリス人虐め?
あれ戦争時の歌?vsフランス?とか思ってしまいましたが、これは「ジャックと豆の木つる」で人食い男が登場する時の詩だそうです。ああびっくりした・・・マザーグースってイギリスだったハズだよねと思ってしまった・・・
マザーグースとはイギリスの伝承童謡のことだそうです。ずっと人の名前かと思ってた・・・(オイ
押韻詩って面白いですよね
一昨日の月曜日、フランス人の子と話す機会があったのですが、少なくとも英語がもっと話せたらどんなに良かったことか・・・!!めげずに変なことばっかり聞いてました。「鳩食べるんですか?」とか。
ちなみにフランス語の先生とその子と英文の子と私で昼食を食べたのですが、先生からイギリスがフランス人を「フロッグ・イーター」と馬鹿にしてるのは本当だと聞き出しました。歴史で学んだ雑学が実際に聞けるって良いね・・・
その先生がとても優しくて気さくな先生なので、授業が終わってしまってかなり寂しいです・・・
他に聞いたのは、街中にいるカタツムリ(エスカルゴって言えよ)はさすがに食べないものの、山の中にいるやつは普通に「おいしそう」と思うそうです。集めてくる人もいるのだそうです。
何で私、食事情のことばっかり聞いてるんだろう・・・
最近、ニコニコ動画でオリジナルの曲を聴くのにはまっております。
歌詞もすごいし曲もすごいし声もすごい!!なんて歌がたくさんあります・・・ネットの技術ってすばらしいね。
PR
Comment