日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在の天候を言ったら居住地域がばれかねませんね!!(笑
とりあえず生きてます。
バスが運休になる前に皆さんの好意で一足先に帰宅。
食材を買い込み独り楽しすぎるぜ状態。
あ、現在姉は実家です。今日帰ってくる予定だったんですがwww昨日の時点で、「あ、あいつ終わった」とか思ってました。案の定終わった(爆
土曜日にようやく、西巷説百物語読み終わりました!!
買ったのは8日(日)なのにね!!
友人を駅で待っている最中に、書店をうろうろしていて発見。
(・ω・)林蔵が主役か・・・どうしよう、百さんとは言わずともせめて又さんでてないかな・・・
チラ見
(・ω・)
(・ω・)
( Д ) ゚ ゚
も も す け さ ん が で て る !!!
気付いたら、レジの前でお買いあげしてました(爆
まったく単純ですね!!そんな自分を愛していますとも!!!(爆
次の日にブ.ッ.ク.オ.フで半額近くで売っていた時の脱力感ったらない(笑
百さん百さんと頭の片隅で唱えつつ、やっぱり巷説好きだなあと、実感。
林蔵と又さんじゃやり方が違うんですね。これも西と東の違いかな?
豆狸いいなあ・・・もちろん他の話も好きですが!夜の楽屋とか!(←人形話好きだな管理人
もちろん野狐だけ普通の感想とは別にひたすら気持ち悪い感想があります。
主に百さん可愛い可愛いですが!!orz
他の巷説を読みたくなったので、姉に持って帰ってきてもらうことに。
姉は分厚い新書版×2&分厚いハードカバー×2の無茶ぶりに呆然としていましたが(鬼
夏になると巷説読みたくなるよね!(ニコリ
京極さんのは、京極シリーズより巷説シリーズのが好きです。特に続と後の、読み終わったとの、放心するような優しく切ないカンジが、好き。
どちらも最後のお話でぼろ泣きしました。
ところで、方言ってどうやって書くんでしょうね(唐突
私は主に関西出身(←微妙な言い方)なのですが、未だに関西弁がよくわかりません。字にすると超うさんくさくなります。
播州・神戸・大阪・京都じゃまた違うからなあ・・・大阪も下町とか場所によって違うし
そんな私は、京都で「○○先生が~しはりましたよ」とフツーに話された方言敬語に超感動した(爆
現在、ド.ラ.ゴ.ン.ボ.ー.ルにはまり(?)中。
実家にいる時は、弟が仮.面.ラ.イ.ダ.ー→プ.リ.キ.ュ.ア→DB→ワンピという黄金タイムを陣取っていたので、私も一緒に見てました。そんな我が家は日曜は原則8時起床。
これが見始めたら止まらない。何が楽しいのか分からないけど止まらない。うちの弟と一緒に、昔の記憶を確かめつつ、「そういえばここでこいつが来るんだ」とか「あれ、こんな展開だったっけ?」とかぎゃあぎゃあ言ってました。
ク.リ.リ.ンがベ.ジ.ー.タにとどめを刺さないシーンに感動しつつ。
だってもう生き返れない目の前で殺された仲間の仇を、今まさにとれるってところで、主人公の我が侭を聞き入れて止めるんですよ!?あなたは聖人かまったくすごいの一言に尽きる。
私は超ビビリだった幼少時代、DBはなかなか直視できないアニメだったので、今見ると新鮮です。・・・何が怖かったんでしょうね。従兄弟に連れて行って貰った映画のブ.ロ.リ.ーはトラウマレベル。逃げ帰りましたもん。
そんな私のDBの記憶はほとんど漫画です。古本屋にて、姉弟3人でお小遣いを出し合い仲良く買いそろえてました。
しかしセル編が終わった以降の記憶が、ほとんどありません。そのころ漫画も買うのやめたし。
今になってめっさ気になってます。・・・そういえばこの年になってようやくセル編のタイムパラドックスが理解できるようになりました。昔と今とでは考えるポイントも違うので新鮮です。閑話休題。
そんなわけで、がんばってアニメ見ようかなーと思うのですが、私はテレビは一人ではよう見ません。忘れたり録画を見るの面倒くさがったりします。早く帰ってきて姉(爆
姉には「よかった、はまったとか言われて、PS3の代わりに漫画が一式揃ってたらどうしようかと思った」と言われた。ははは帰ってきたら壁一面に漫画ずらーとかまさかそんな。
・・・・いや、本当に揃える気はないですよ?(笑
ちなみに姉がいない間にPS3との同居生活が始まるかと思われましたが、なんだかんだ言いつつ買うのはもっと後になりそうです。あいつ高えorz
とりあえず生きてます。
バスが運休になる前に皆さんの好意で一足先に帰宅。
食材を買い込み独り楽しすぎるぜ状態。
あ、現在姉は実家です。今日帰ってくる予定だったんですがwww昨日の時点で、「あ、あいつ終わった」とか思ってました。案の定終わった(爆
土曜日にようやく、西巷説百物語読み終わりました!!
買ったのは8日(日)なのにね!!
友人を駅で待っている最中に、書店をうろうろしていて発見。
(・ω・)林蔵が主役か・・・どうしよう、百さんとは言わずともせめて又さんでてないかな・・・
チラ見
(・ω・)
(・ω・)
( Д ) ゚ ゚
も も す け さ ん が で て る !!!
気付いたら、レジの前でお買いあげしてました(爆
まったく単純ですね!!そんな自分を愛していますとも!!!(爆
次の日にブ.ッ.ク.オ.フで半額近くで売っていた時の脱力感ったらない(笑
百さん百さんと頭の片隅で唱えつつ、やっぱり巷説好きだなあと、実感。
林蔵と又さんじゃやり方が違うんですね。これも西と東の違いかな?
豆狸いいなあ・・・もちろん他の話も好きですが!夜の楽屋とか!(←人形話好きだな管理人
もちろん野狐だけ普通の感想とは別にひたすら気持ち悪い感想があります。
主に百さん可愛い可愛いですが!!orz
他の巷説を読みたくなったので、姉に持って帰ってきてもらうことに。
姉は分厚い新書版×2&分厚いハードカバー×2の無茶ぶりに呆然としていましたが(鬼
夏になると巷説読みたくなるよね!(ニコリ
京極さんのは、京極シリーズより巷説シリーズのが好きです。特に続と後の、読み終わったとの、放心するような優しく切ないカンジが、好き。
どちらも最後のお話でぼろ泣きしました。
ところで、方言ってどうやって書くんでしょうね(唐突
私は主に関西出身(←微妙な言い方)なのですが、未だに関西弁がよくわかりません。字にすると超うさんくさくなります。
播州・神戸・大阪・京都じゃまた違うからなあ・・・大阪も下町とか場所によって違うし
そんな私は、京都で「○○先生が~しはりましたよ」とフツーに話された方言敬語に超感動した(爆
現在、ド.ラ.ゴ.ン.ボ.ー.ルにはまり(?)中。
実家にいる時は、弟が仮.面.ラ.イ.ダ.ー→プ.リ.キ.ュ.ア→DB→ワンピという黄金タイムを陣取っていたので、私も一緒に見てました。そんな我が家は日曜は原則8時起床。
これが見始めたら止まらない。何が楽しいのか分からないけど止まらない。うちの弟と一緒に、昔の記憶を確かめつつ、「そういえばここでこいつが来るんだ」とか「あれ、こんな展開だったっけ?」とかぎゃあぎゃあ言ってました。
ク.リ.リ.ンがベ.ジ.ー.タにとどめを刺さないシーンに感動しつつ。
だってもう生き返れない目の前で殺された仲間の仇を、今まさにとれるってところで、主人公の我が侭を聞き入れて止めるんですよ!?あなたは聖人かまったくすごいの一言に尽きる。
私は超ビビリだった幼少時代、DBはなかなか直視できないアニメだったので、今見ると新鮮です。・・・何が怖かったんでしょうね。従兄弟に連れて行って貰った映画のブ.ロ.リ.ーはトラウマレベル。逃げ帰りましたもん。
そんな私のDBの記憶はほとんど漫画です。古本屋にて、姉弟3人でお小遣いを出し合い仲良く買いそろえてました。
しかしセル編が終わった以降の記憶が、ほとんどありません。そのころ漫画も買うのやめたし。
今になってめっさ気になってます。・・・そういえばこの年になってようやくセル編のタイムパラドックスが理解できるようになりました。昔と今とでは考えるポイントも違うので新鮮です。閑話休題。
そんなわけで、がんばってアニメ見ようかなーと思うのですが、私はテレビは一人ではよう見ません。忘れたり録画を見るの面倒くさがったりします。早く帰ってきて姉(爆
姉には「よかった、はまったとか言われて、PS3の代わりに漫画が一式揃ってたらどうしようかと思った」と言われた。ははは帰ってきたら壁一面に漫画ずらーとかまさかそんな。
・・・・いや、本当に揃える気はないですよ?(笑
ちなみに姉がいない間にPS3との同居生活が始まるかと思われましたが、なんだかんだ言いつつ買うのはもっと後になりそうです。あいつ高えorz
PR
Comment