日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「刀語り」のイラストを収めた竹さんの画集を手に入れました!!うおおおお美麗!!
設定画とか・・・・刀所有者全員集合とか・・・真庭全員集合とか・・・・!!ああああ格好良いーーーー!
特に真庭の全員カラー!!いやー目立つ!(笑
少しばかり大きな出費でしたが私的には大満足でした・・・・!
いつか戯言シリーズの画集もだしてくれるのをちょっと祈っておこうかと思います。
さて。
最近、ご飯のたびに歯が痛みます。右下の奥です。
おやしらずです。
最近急成長をなさってくれやがりました。
前からちょっと顔を見せてはいたのに・・・なんだ最近面積増やしよって!
無理に生えているおかげで痛いです。なんだか歯の矯正をしている気分です。したことはありませんが。でもおやしらずが生えだしてから姉にも分かるほど確実に、元々それほど良くはなかった歯の並びがさらに悪化している。
ちょ、ご飯食べた後とか地味に痛い・・・!耐えられないほどじゃないけどイラッと来る程度にはずきずきと響く・・・!
2年前に左下のおやしらずを抜いたというのに・・・。またあの痛みを味わえと言うのか・・・・!orz
しかし、昨日はどれだけ日記を書いてるんだというかんじですね!
レポート前なので意地汚く悪あがきしているだけです。すぐに生死不明にもどります(爆
追記で粉那さんに返信
設定画とか・・・・刀所有者全員集合とか・・・真庭全員集合とか・・・・!!ああああ格好良いーーーー!
特に真庭の全員カラー!!いやー目立つ!(笑
少しばかり大きな出費でしたが私的には大満足でした・・・・!
いつか戯言シリーズの画集もだしてくれるのをちょっと祈っておこうかと思います。
さて。
最近、ご飯のたびに歯が痛みます。右下の奥です。
おやしらずです。
最近急成長をなさってくれやがりました。
前からちょっと顔を見せてはいたのに・・・なんだ最近面積増やしよって!
無理に生えているおかげで痛いです。なんだか歯の矯正をしている気分です。したことはありませんが。でもおやしらずが生えだしてから姉にも分かるほど確実に、元々それほど良くはなかった歯の並びがさらに悪化している。
ちょ、ご飯食べた後とか地味に痛い・・・!耐えられないほどじゃないけどイラッと来る程度にはずきずきと響く・・・!
2年前に左下のおやしらずを抜いたというのに・・・。またあの痛みを味わえと言うのか・・・・!orz
しかし、昨日はどれだけ日記を書いてるんだというかんじですね!
レポート前なので意地汚く悪あがきしているだけです。すぐに生死不明にもどります(爆
追記で粉那さんに返信
PR
下の記事でも書きましたが、姉に夕食のことで電話したのですが、そのときついでに現在考えている海賊と水軍の話で、メインキャラ2人の性格を困っていることを相談しました。特に海賊の方。
私「うーん、なんだか今までのキャラと似たり寄ったりなカンジになっちゃうんだよねー」
姉「アニキしか思いつかない」
私「うん、それが困るから電話してるんだけどね。口調とかが零に似ちゃったりして困るんだよねー」
姉「んー、ほら、このシーンを入れたいとかそういうのを積み重ねていったら?それらの行動に反する性格じゃ駄目でしょ」
私「入れたいシーンは決まってるんだけどねー、2人で戦闘してるシーンとか・・・『コイツには勝ちたい』的な?でもさ、それを突き詰めると戦闘狂になっちゃうんだよね」
姉「誰もそこまで突き詰めろとは言ってない」
ですよねー!!
私「うーん、なんだか今までのキャラと似たり寄ったりなカンジになっちゃうんだよねー」
姉「アニキしか思いつかない」
私「うん、それが困るから電話してるんだけどね。口調とかが零に似ちゃったりして困るんだよねー」
姉「んー、ほら、このシーンを入れたいとかそういうのを積み重ねていったら?それらの行動に反する性格じゃ駄目でしょ」
私「入れたいシーンは決まってるんだけどねー、2人で戦闘してるシーンとか・・・『コイツには勝ちたい』的な?でもさ、それを突き詰めると戦闘狂になっちゃうんだよね」
姉「誰もそこまで突き詰めろとは言ってない」
ですよねー!!
今日は私以外が父方の実家に帰り、我が家に一人だけなので、夕飯に生まれて初めてチャーハン作成に挑戦しました。
《結論》 うーん、まずい。
明らかに私が悪いですこの場合。
まずは夕飯なんにしようということで、姉に「チャーハンでも作れば?」と言われたところからスタート。
その時点で既に「チャーハンってケチャップ混ぜれば良いんだよね?」と言う私はそもそもチャーハンを作ること自体が間違っている。
当たり前ですが姉に全力で否定されました。あれ?我が家ではケチャップだったよう、な・・・・何だ私の記憶間違いすぎる!
つい最近も、ゼミで「ブレーメンの音楽隊って天国で一番近いところで死ぬために山を目指すんですよね?」という発言をして「それは違う」とびっくりされました。どれだけ覚え間違えてんだ自分!!
さて、姉に大まかな作り方を聞いて、なんちゃってチャーハンを作るためにキッチンへ。チャーハンにしなければならないのはアレです、昨日炊いたご飯がカラカラになってまだ炊飯器の中に鎮座しているからです。
いつもは母が全部食べておいてくれるのに、昨日は寝てしまって食ってくれなかったんよ・・・(泣
今日の朝はお茶漬けでした。
さて。
いきなり油を引いて炊飯器から直にご飯を投げ入れた私はもうすでに料理をしようという体勢じゃない。
準備もなにも考えてないよ!具材具材!!ミックスベジタブル用意してない!!(野菜を切る気は毛頭無い
そのまま強火でかちかちに固まったご飯をときほぐすつもりで練り潰しながら(既にアウト)、塩胡椒を投入。
あとは手抜きの友ミックスベジタブをなんとか冷凍庫から出して(その間火を消す←最初から準備しろよ)投入。
あとはひたすら強火で混ぜるだけ。
明らかに色々足りない。
卵を入れるんだったような気もしたけれど初心者には無理と判断し、そのまま続行。
が、味がない。明らかに塩胡椒足りねえええ!!
しかも火にかければかけるほどなんだかねばねばしてくるし!!(慌
あれだ、おそらく練り潰しすぎたと思われる(最低
焦る→塩胡椒追加→油追加→焦る→塩追加→なんか明らかに足りない→やべえねばねば!→ねばついてるくせに焦げてきた!!→なにかなにか→粉末なにかの味の素投入。
そこで何故よりにもよって鰹だしっぽいものを加える自分!!orz
うん、カツオっぽい(泣
明らかにチャーハンとは別種のシロモノへと姿を変えましたが、まあ、チャーハンと思わなければ食べられないことも、ない。不味いけど。不味いけど。(二度言った!
最後にまたも油加えたせいでちょっとだけ油っぽい;
今度からはちゃんと作り方を確認して作ろう(当然だ
あと、まだ残ってるご飯の行く末を考えねば・・・・(泣
以下、ちょっとだけグロいかも知れないので要注意。
昨日、左足の小指の爪がなんか根本近くから折れました(ヒイイ!!
まあ流血はまったく無かったんですが。私の小指はどうなっとるんだ。
外にいる母に何かを届けに行くため、そのとき足にサンダルを引っかけようとして、その勢いがすごかったもので爪を何かに引っかけてなんか不吉な音と感触がしました。
折れた!折れたああーーーーーーーーーーーーーーーー!!
感触だけでどこら辺が折れたのかはっきりと分かりました。ちょ、見るのも怖くてドアを一歩出たところで絶叫顔のまま固まる。
家に入ってから見ると、やはりなんか根本の方で爪が折れてる。でもまだ繋がっているのでどのくらい折れてるのかは分からず、確認するのも怖いので一瞬見ただけで目をそらしたのですが、母さんの「見せて」という発言に「やだ!絶対やだ!!折られるからやだ!!」と全力で拒否。
だって昔一度やられた。気軽に見せた途端ぶちって!!(ヒイイ
まあ興奮状態にあったのだけれど、最終的に折らないからと言われて見せる。折られなかった。これで折られてたら多分全力で泣いた。
その後、「薬を塗りこんどきなさいよ、化膿しやすいから、化膿したら病院で絶対折られるよ」という言葉に「はい塗っときます絶対に塗っときます」と真顔で同意。
その後バンドエイドでぐるぐるまきにしておいたのですが、まあ、気にすると痛いかもしれないけれど、血も出てないし特に痛くもない。
夜頃、風呂の後、ほとんど爪がとれていたので、残り爪が繋がっている部分をちょっと引っ張るとあっさりと取れました。よかったよかった。
それにしても、私の小指は骨を折ったり爪を折ったりと忙しい。(もっと気を付けろよ
あまり関係ないですが、昨日は朝起きたら、膝に身に覚えのないあざができていました。めっさ痛かった。こっちも左足。
夜中に何かしたんだろうか私!!とか思っていたのですが、良く考えるとコタツの足で膝を打ったり廊下の角に足を引っかけたりドアで足を打ったりと心当たりには事欠かないことに気付く。ちょ、自分の注意力の無さorz
《結論》 うーん、まずい。
明らかに私が悪いですこの場合。
まずは夕飯なんにしようということで、姉に「チャーハンでも作れば?」と言われたところからスタート。
その時点で既に「チャーハンってケチャップ混ぜれば良いんだよね?」と言う私はそもそもチャーハンを作ること自体が間違っている。
当たり前ですが姉に全力で否定されました。あれ?我が家ではケチャップだったよう、な・・・・何だ私の記憶間違いすぎる!
つい最近も、ゼミで「ブレーメンの音楽隊って天国で一番近いところで死ぬために山を目指すんですよね?」という発言をして「それは違う」とびっくりされました。どれだけ覚え間違えてんだ自分!!
さて、姉に大まかな作り方を聞いて、なんちゃってチャーハンを作るためにキッチンへ。チャーハンにしなければならないのはアレです、昨日炊いたご飯がカラカラになってまだ炊飯器の中に鎮座しているからです。
いつもは母が全部食べておいてくれるのに、昨日は寝てしまって食ってくれなかったんよ・・・(泣
今日の朝はお茶漬けでした。
さて。
いきなり油を引いて炊飯器から直にご飯を投げ入れた私はもうすでに料理をしようという体勢じゃない。
準備もなにも考えてないよ!具材具材!!ミックスベジタブル用意してない!!(野菜を切る気は毛頭無い
そのまま強火でかちかちに固まったご飯をときほぐすつもりで練り潰しながら(既にアウト)、塩胡椒を投入。
あとは手抜きの友ミックスベジタブをなんとか冷凍庫から出して(その間火を消す←最初から準備しろよ)投入。
あとはひたすら強火で混ぜるだけ。
明らかに色々足りない。
卵を入れるんだったような気もしたけれど初心者には無理と判断し、そのまま続行。
が、味がない。明らかに塩胡椒足りねえええ!!
しかも火にかければかけるほどなんだかねばねばしてくるし!!(慌
あれだ、おそらく練り潰しすぎたと思われる(最低
焦る→塩胡椒追加→油追加→焦る→塩追加→なんか明らかに足りない→やべえねばねば!→ねばついてるくせに焦げてきた!!→なにかなにか→粉末なにかの味の素投入。
そこで何故よりにもよって鰹だしっぽいものを加える自分!!orz
うん、カツオっぽい(泣
明らかにチャーハンとは別種のシロモノへと姿を変えましたが、まあ、チャーハンと思わなければ食べられないことも、ない。不味いけど。不味いけど。(二度言った!
最後にまたも油加えたせいでちょっとだけ油っぽい;
今度からはちゃんと作り方を確認して作ろう(当然だ
あと、まだ残ってるご飯の行く末を考えねば・・・・(泣
以下、ちょっとだけグロいかも知れないので要注意。
昨日、左足の小指の爪がなんか根本近くから折れました(ヒイイ!!
まあ流血はまったく無かったんですが。私の小指はどうなっとるんだ。
外にいる母に何かを届けに行くため、そのとき足にサンダルを引っかけようとして、その勢いがすごかったもので爪を何かに引っかけてなんか不吉な音と感触がしました。
折れた!折れたああーーーーーーーーーーーーーーーー!!
感触だけでどこら辺が折れたのかはっきりと分かりました。ちょ、見るのも怖くてドアを一歩出たところで絶叫顔のまま固まる。
家に入ってから見ると、やはりなんか根本の方で爪が折れてる。でもまだ繋がっているのでどのくらい折れてるのかは分からず、確認するのも怖いので一瞬見ただけで目をそらしたのですが、母さんの「見せて」という発言に「やだ!絶対やだ!!折られるからやだ!!」と全力で拒否。
だって昔一度やられた。気軽に見せた途端ぶちって!!(ヒイイ
まあ興奮状態にあったのだけれど、最終的に折らないからと言われて見せる。折られなかった。これで折られてたら多分全力で泣いた。
その後、「薬を塗りこんどきなさいよ、化膿しやすいから、化膿したら病院で絶対折られるよ」という言葉に「はい塗っときます絶対に塗っときます」と真顔で同意。
その後バンドエイドでぐるぐるまきにしておいたのですが、まあ、気にすると痛いかもしれないけれど、血も出てないし特に痛くもない。
夜頃、風呂の後、ほとんど爪がとれていたので、残り爪が繋がっている部分をちょっと引っ張るとあっさりと取れました。よかったよかった。
それにしても、私の小指は骨を折ったり爪を折ったりと忙しい。(もっと気を付けろよ
あまり関係ないですが、昨日は朝起きたら、膝に身に覚えのないあざができていました。めっさ痛かった。こっちも左足。
夜中に何かしたんだろうか私!!とか思っていたのですが、良く考えるとコタツの足で膝を打ったり廊下の角に足を引っかけたりドアで足を打ったりと心当たりには事欠かないことに気付く。ちょ、自分の注意力の無さorz
前回の某戦争アニメで、ひっさしぶりに某殿が突撃をかましてくださったというのに、私はテンションがだだ上がりながらも泣きたくなりました。
ああ、なんだかもう、あの人、何も残ってないんだなあ、と。
死ぬはずの間際に呟いたのは部下の名前で、笑って死んだはずで、でも生きてて、今でも敵を討ちたいのか戦う以外に何もないのか。友人が作った、もういない尊敬する人の研究の成果の結晶で、もういない仲間を背負っているんだろうか。
戦争の被害者としては、普通の、ごく普通の人の意見としては、私は、某殿や某巻き込まれ型のもう一人の主人公や、その某元彼女さんの気持ちがもっともだと思います・・・・
ああもう、どんな結果になってもついてく・・・!
とかもだもだ考えようが、まあ殿が出てきただけでその日の感想全部吹き飛んだけどな!!(台無しだ
顔が笑うのはもうデフォルト。乗ってたのはどうやら昔の機体イメージしてあるっぽいですが、私は某殿が出てきただけで顔を背けてしまう性質があるので、よく見てません。
本っ当にお前あのキャラが好きなのかとかは聞かない。アイユエニー!(嘘くさい笑み
どうでも良いですが元彼女さんは今の方がめっさ好きです。肩上でばっさりな髪型って可愛いですよねv
エンディングで某双子の弟君に差しのべられていた手は、兄と妹の手だとずっと思ってました。だってシーツからのびたあの2つの手、どう見ても同じ人のものとは思えなかったんだ・・・!夢見すぎ。
さて。
本日は補講だというのに、アラームセットし忘れて危うく遅刻するところでした。
半ば起きながら、遅いなーまだアラームならんのかなーとか布団の中でごろごろしておりましたそりゃならねえよセットしてねえもん!!
2限からなので8時半の電車に乗っていかなければならないのに、起きたら8時。ふぉおおおおおおお!?となんか声と共に変なものが出た。目とか魂とかそれ的な。
頑張って母上に駅まで送ってもらった!すみません母上そして自分のお腹。朝ご飯かきこんだせいで電車の中で胃がきりきり言っちょりました。
昨日は昨日で、私は補講が水曜日だと何故か勘違いしておりまして、昨日はちゃんとアラームセットして起きて全て用意して家を出る十分前に「あれ、今日だったっけ?」とようやく疑問を持ちました。
遅すぎるにも程がある自分・・・・!orz しかも手帳にはしっかりと木曜日に「補講」って書いてあるし。
昇さん、朝早くからご迷惑おかけしました(猛反省
それもこれもあんなところに補講を入れる無計画な先生が悪いんだ!(責任転嫁!
粉那さんとの締め切りが2月末にあるというのに、今度こそはARDENのプレを完成させると言ったのに、何だか別の話が書きたくて仕方ありません。海賊と水軍の話。とくにサスペンス性もない、何でもない話。
あれです、素晴らしいお題を見つけてしまったのが悪いんです。あと授業で奴隷船とか海民とかちょうどそんなのをやってたから・・・・!orz
ちなみに、水軍の人の名前が、この音を入れたい!と考えたは良いものの細かいところでずっと決まらなくて(2文字目がイかアか、どこで音を延ばすか、など)、コタツで寝入った母の隣でずっとぶつぶつと名前候補を呟いていました。やばい人間だな主に頭が!!orz
昨日からずっとそれで頭がいっぱいでした。
困って姉に電話したのですが、まあ地獄の週間が過ぎた後なので電話のテンションも高かったわけですが、それを言うと「うんお前ずっとテンション高かったよね日記がね!!」とか言われたアレは別!別!!
最終的にしぼった二者択一で姉に選んでもらいました。うん、自分のネーミングセンスの無さを痛感した出来事でした。
最近、おいしいケーキを食べたくて、とりあえず最寄りの駅から探しています。
今日は前に前を通りかかって気になっていたお店のシフォン、タルト、ゼリーを買ってきて母と食べました。その店、どれにも大きなフルーツ(主にイチゴ)が乗っていて美味しそうだったんです。
フルーツいっぱいなのはわりと好き。姉がいたら食えない。
グレープフルーツゼリーうまー!vvv
シフォンは、美味しかったのですが、もっとふっわふわしてる方が好みだなあ、と・・・・(贅沢
お店で売ってるやつは形崩れないようにしてるんだから形が崩れそうなふわふわなのを求めるなよ自分!
タルトは明日。ちなみに弟は一口も口にしないどころか私が買ってきていることすら知りません。(鬼
粉那さんコメント有り難うございますー!
うふふ頑張ってください応援してますv(にやり
世界史にどんどん反応してください!ホント面白かったです・・・!めっちゃ文通してますし(言葉違
ドイツ王ってイタリアの人にすっごい好かれてたっぽいです。息切らしながら山を越えてきたハインリヒはめっさめさ手厚く迎えられてますし。法王ほったらかしで(爆笑
ちなみに、どうやらハートランドビールは有名らしいです、よ! 母曰く、地名だったか会社名だったか・・・
1月6日に母とちょっとリッチな値段のランチを楽しみに行ったところ、お酒メニューにその名前を見つけて1人悶絶していました。だってその名前で盛り上がったの3日前・・・!(爆笑
あまりにもテンション上げて写真まで撮っていたので、ウェイターの人に「何か飲まれますか?」と聞かれてしまった。すいません変な客がご迷惑をおかけして!!
ちなみに証拠写真↓

また変なことばっかり自分はorz
あ、美味しかったです料理。雰囲気も良かったv
ああ、なんだかもう、あの人、何も残ってないんだなあ、と。
死ぬはずの間際に呟いたのは部下の名前で、笑って死んだはずで、でも生きてて、今でも敵を討ちたいのか戦う以外に何もないのか。友人が作った、もういない尊敬する人の研究の成果の結晶で、もういない仲間を背負っているんだろうか。
戦争の被害者としては、普通の、ごく普通の人の意見としては、私は、某殿や某巻き込まれ型のもう一人の主人公や、その某元彼女さんの気持ちがもっともだと思います・・・・
ああもう、どんな結果になってもついてく・・・!
とかもだもだ考えようが、まあ殿が出てきただけでその日の感想全部吹き飛んだけどな!!(台無しだ
顔が笑うのはもうデフォルト。乗ってたのはどうやら昔の機体イメージしてあるっぽいですが、私は某殿が出てきただけで顔を背けてしまう性質があるので、よく見てません。
本っ当にお前あのキャラが好きなのかとかは聞かない。アイユエニー!(嘘くさい笑み
どうでも良いですが元彼女さんは今の方がめっさ好きです。肩上でばっさりな髪型って可愛いですよねv
エンディングで某双子の弟君に差しのべられていた手は、兄と妹の手だとずっと思ってました。だってシーツからのびたあの2つの手、どう見ても同じ人のものとは思えなかったんだ・・・!夢見すぎ。
さて。
本日は補講だというのに、アラームセットし忘れて危うく遅刻するところでした。
半ば起きながら、遅いなーまだアラームならんのかなーとか布団の中でごろごろしておりましたそりゃならねえよセットしてねえもん!!
2限からなので8時半の電車に乗っていかなければならないのに、起きたら8時。ふぉおおおおおおお!?となんか声と共に変なものが出た。目とか魂とかそれ的な。
頑張って母上に駅まで送ってもらった!すみません母上そして自分のお腹。朝ご飯かきこんだせいで電車の中で胃がきりきり言っちょりました。
昨日は昨日で、私は補講が水曜日だと何故か勘違いしておりまして、昨日はちゃんとアラームセットして起きて全て用意して家を出る十分前に「あれ、今日だったっけ?」とようやく疑問を持ちました。
遅すぎるにも程がある自分・・・・!orz しかも手帳にはしっかりと木曜日に「補講」って書いてあるし。
昇さん、朝早くからご迷惑おかけしました(猛反省
それもこれもあんなところに補講を入れる無計画な先生が悪いんだ!(責任転嫁!
粉那さんとの締め切りが2月末にあるというのに、今度こそはARDENのプレを完成させると言ったのに、何だか別の話が書きたくて仕方ありません。海賊と水軍の話。とくにサスペンス性もない、何でもない話。
あれです、素晴らしいお題を見つけてしまったのが悪いんです。あと授業で奴隷船とか海民とかちょうどそんなのをやってたから・・・・!orz
ちなみに、水軍の人の名前が、この音を入れたい!と考えたは良いものの細かいところでずっと決まらなくて(2文字目がイかアか、どこで音を延ばすか、など)、コタツで寝入った母の隣でずっとぶつぶつと名前候補を呟いていました。やばい人間だな主に頭が!!orz
昨日からずっとそれで頭がいっぱいでした。
困って姉に電話したのですが、まあ地獄の週間が過ぎた後なので電話のテンションも高かったわけですが、それを言うと「うんお前ずっとテンション高かったよね日記がね!!」とか言われたアレは別!別!!
最終的にしぼった二者択一で姉に選んでもらいました。うん、自分のネーミングセンスの無さを痛感した出来事でした。
最近、おいしいケーキを食べたくて、とりあえず最寄りの駅から探しています。
今日は前に前を通りかかって気になっていたお店のシフォン、タルト、ゼリーを買ってきて母と食べました。その店、どれにも大きなフルーツ(主にイチゴ)が乗っていて美味しそうだったんです。
フルーツいっぱいなのはわりと好き。姉がいたら食えない。
グレープフルーツゼリーうまー!vvv
シフォンは、美味しかったのですが、もっとふっわふわしてる方が好みだなあ、と・・・・(贅沢
お店で売ってるやつは形崩れないようにしてるんだから形が崩れそうなふわふわなのを求めるなよ自分!
タルトは明日。ちなみに弟は一口も口にしないどころか私が買ってきていることすら知りません。(鬼
粉那さんコメント有り難うございますー!
うふふ頑張ってください応援してますv(にやり
世界史にどんどん反応してください!ホント面白かったです・・・!めっちゃ文通してますし(言葉違
ドイツ王ってイタリアの人にすっごい好かれてたっぽいです。息切らしながら山を越えてきたハインリヒはめっさめさ手厚く迎えられてますし。法王ほったらかしで(爆笑
ちなみに、どうやらハートランドビールは有名らしいです、よ! 母曰く、地名だったか会社名だったか・・・
1月6日に母とちょっとリッチな値段のランチを楽しみに行ったところ、お酒メニューにその名前を見つけて1人悶絶していました。だってその名前で盛り上がったの3日前・・・!(爆笑
あまりにもテンション上げて写真まで撮っていたので、ウェイターの人に「何か飲まれますか?」と聞かれてしまった。すいません変な客がご迷惑をおかけして!!
ちなみに証拠写真↓
また変なことばっかり自分はorz
あ、美味しかったです料理。雰囲気も良かったv
先週から続く怒濤のレポート&テスト週間が終わりました!!あああこれで今学期の半数が終わったぜ・・・!
これで今月最後のレポートを提出すれば今期のテストは終わったも同然です。
ここで最も主張すべきところはまだテスト期間には入っていないということですがね!!
まだ授業ありますよ普通に。なのに先週から、水曜日テスト2つ木曜日テスト1つレポート2つ提出、金曜日テスト1つ土日が飛んで月曜日にレポート2つ提出火曜日に1つ提出ですからね!!
テストは全て厳しいものです。ゼミの先生が担当なので下手なことは書けないテストに、同じくゼミの先生が担当で且つ私の第二外国語がフランス語の分際で選択したので全く分からないドイツ語のテストに、レジュメを持ち込めないのでひたすらノートにレジュメを書き写して持ち込むテストに、司書演習のテストです。
その上レポートはめっさ面倒なものばかりです。テーマに沿った児童書の紹介と図書館の年間計画表と本の要約&批判的な批評。自分すごい児童書読んだよテストの合間に!!
児童書超楽しかったけど!!(駄目人間
好きな本紹介するって良いなあ!面倒だったけど!
ちょ、演習のテストが散々でした・・・!どうしよう圧倒的に 時 間 足 り な い !最後の問題は一箇所たりとも手がついてなかったよ・・・・!orz
さて。
ゼミの先生のテストで、A4のテスト用紙裏表に時間いっぱいみっちりと文章を書き込んでました。春は表を過ぎて裏の最初の方で止まったので今回もそのくらいだと書き始めたのですが、これが終わらない終わらない!!
題は、「ベネディクト7世のハインリヒ4世に対する立場と心情」といったかんじのものなのですが。
この両者で有名なのは、「カノッサの屈辱」と言われる出来事です。法王ベネディクト7世に、破門されたハインリヒ4世が家族総出で雪の中すいませんと謝り続けるという・・・・
実際はベネディクト7世の体面を配慮したただの見かけ上の儀式なのですがね!!このあとハインリヒは反省するでもなくますます調子に乗って最後ベネディクト逃亡に追い込みますからね!
大まかな内容としては、ハインリヒvsベネディクトの状態からスタートして、政策でハインリヒピンチ→ベネディクトに「すいませんでしたぁぁぁ!」と全面降伏して和解→さあ一緒に教会改革しようと約束→ところがドイツ教会に反対されハインリヒはドイツ教会側に→政策がうまくいって調子に乗る→ベネディクト無視って決別→破門→それから半年うだうだ→いろいろあってカノッサ
なんですが、
解答用紙の表を過ぎた段階でまだ和解もしてませんでした。
そりゃ足りねえよ!ちょっと背景を細かく書きすぎたよ自分・・・!
結局詰めに詰めて時間ギリギリを使って用紙が最後の方までいきました。しかし一緒に受けていた友人はそれでも足りず最後の行が細かい字で2列になっていた。すごい。
今回のテストで分かったことは、解答用紙は表裏いっぱい使えるようになってるけれど、全部使おうとすると全ッ然時間が足りないので、おそらく裏に少し入ったところまで解答を書けば良いような問題を先生達は用意しているのだろうということでした。
同じ日にレジュメを写しまくったのでめっさ手が痛かった。
ちなみに授業はすごい面白かったです。ベネディクトのハインリヒに期待する気持ちがハンパない。けれどハインリヒは権力を持ち出した途端ベネディクトを無視るし・・・・!
カノッサあたりも面白かった。反王派の会議に出席するためベネディクトがドイツに向かったので、悠長に構えてたハインリヒが慌ててドイツを飛び出し、冬の山を2つも越えてまで少人数で必死にイタリアに入って法王に会いに行き、しかし法王はドイツ寸前まで行っていたのに、ハインリヒがやってきたという話を聞いて自分を捕まえに来たと考えとっさに来た道を戻ってカノッサに逃げ込んだという・・・
見事にすれ違い!!(爆笑
あとはイタリアが手ぶらのハインリヒに何故か勝手に兵を用意してくれたので、カノッサのときは兵士がぐるりと城を囲んでいたという。しかもベネディクトは迎えに来てくれるはずの反王派が見捨てて逃げたのでカノッサに閉じこもるしかなかったという。
ちょ、ベネディクトどれだけ可哀想・・・!
最後の方は不運な最期を遂げられました。ううん高校のときにならった歴史とだいぶ印象が違う。
とにかく楽しかった!!!純粋に楽しんでいたのに途中で神が降りてきたし。
私はもう、ダメな人間なんだ・・・・!どうあがいても純粋に楽しむなんてできないんだ・・・!
でも心の底からそんな自分を許したいと思う!
昨日は、例えば幼児向け、小学校低学年向け・・・など、たくさんの項目別に細かく企画を立てつつ、弟が隣でオンラインゲームに投じる姿を呪っていました。
しかもチャットが面倒だからと言ってマイクで友人と会話するというおまけ付き!うっさい上にめっさ楽しそうで怒りも二乗。常葉 の 呪い の 効果 が はねあがった !
さらに、弟の友人(知り合い)に「どんまい」とわけのわからん声をかけられた。
うわああああむかつくーーーーーーーー!!!
本日は本の楽しくもない批評をしていました。プロの批判をどうやってしろって言うんだよ!
しかしつくづく、日本の図書館はもったいない・・・いまだに図書館は受験勉強するところだと思ってる人が何人いるよ?私は図書館でのラベルの意味や配架順すら知らなかったよ。
つーか、児童サービスは何故か女性が多い「女性の職場」だから、「ああ女子どもにもできる仕事ね」と仕事の重要性がすごく低く評価されているとか・・・・
ちょっとは欧米を見習え!図書館職員の地位の向上を!!(うるさい
さて、最大の難関である最後のレポートまであと2週間。
これで今月最後のレポートを提出すれば今期のテストは終わったも同然です。
ここで最も主張すべきところはまだテスト期間には入っていないということですがね!!
まだ授業ありますよ普通に。なのに先週から、水曜日テスト2つ木曜日テスト1つレポート2つ提出、金曜日テスト1つ土日が飛んで月曜日にレポート2つ提出火曜日に1つ提出ですからね!!
テストは全て厳しいものです。ゼミの先生が担当なので下手なことは書けないテストに、同じくゼミの先生が担当で且つ私の第二外国語がフランス語の分際で選択したので全く分からないドイツ語のテストに、レジュメを持ち込めないのでひたすらノートにレジュメを書き写して持ち込むテストに、司書演習のテストです。
その上レポートはめっさ面倒なものばかりです。テーマに沿った児童書の紹介と図書館の年間計画表と本の要約&批判的な批評。自分すごい児童書読んだよテストの合間に!!
児童書超楽しかったけど!!(駄目人間
好きな本紹介するって良いなあ!面倒だったけど!
ちょ、演習のテストが散々でした・・・!どうしよう圧倒的に 時 間 足 り な い !最後の問題は一箇所たりとも手がついてなかったよ・・・・!orz
さて。
ゼミの先生のテストで、A4のテスト用紙裏表に時間いっぱいみっちりと文章を書き込んでました。春は表を過ぎて裏の最初の方で止まったので今回もそのくらいだと書き始めたのですが、これが終わらない終わらない!!
題は、「ベネディクト7世のハインリヒ4世に対する立場と心情」といったかんじのものなのですが。
この両者で有名なのは、「カノッサの屈辱」と言われる出来事です。法王ベネディクト7世に、破門されたハインリヒ4世が家族総出で雪の中すいませんと謝り続けるという・・・・
実際はベネディクト7世の体面を配慮したただの見かけ上の儀式なのですがね!!このあとハインリヒは反省するでもなくますます調子に乗って最後ベネディクト逃亡に追い込みますからね!
大まかな内容としては、ハインリヒvsベネディクトの状態からスタートして、政策でハインリヒピンチ→ベネディクトに「すいませんでしたぁぁぁ!」と全面降伏して和解→さあ一緒に教会改革しようと約束→ところがドイツ教会に反対されハインリヒはドイツ教会側に→政策がうまくいって調子に乗る→ベネディクト無視って決別→破門→それから半年うだうだ→いろいろあってカノッサ
なんですが、
解答用紙の表を過ぎた段階でまだ和解もしてませんでした。
そりゃ足りねえよ!ちょっと背景を細かく書きすぎたよ自分・・・!
結局詰めに詰めて時間ギリギリを使って用紙が最後の方までいきました。しかし一緒に受けていた友人はそれでも足りず最後の行が細かい字で2列になっていた。すごい。
今回のテストで分かったことは、解答用紙は表裏いっぱい使えるようになってるけれど、全部使おうとすると全ッ然時間が足りないので、おそらく裏に少し入ったところまで解答を書けば良いような問題を先生達は用意しているのだろうということでした。
同じ日にレジュメを写しまくったのでめっさ手が痛かった。
ちなみに授業はすごい面白かったです。ベネディクトのハインリヒに期待する気持ちがハンパない。けれどハインリヒは権力を持ち出した途端ベネディクトを無視るし・・・・!
カノッサあたりも面白かった。反王派の会議に出席するためベネディクトがドイツに向かったので、悠長に構えてたハインリヒが慌ててドイツを飛び出し、冬の山を2つも越えてまで少人数で必死にイタリアに入って法王に会いに行き、しかし法王はドイツ寸前まで行っていたのに、ハインリヒがやってきたという話を聞いて自分を捕まえに来たと考えとっさに来た道を戻ってカノッサに逃げ込んだという・・・
見事にすれ違い!!(爆笑
あとはイタリアが手ぶらのハインリヒに何故か勝手に兵を用意してくれたので、カノッサのときは兵士がぐるりと城を囲んでいたという。しかもベネディクトは迎えに来てくれるはずの反王派が見捨てて逃げたのでカノッサに閉じこもるしかなかったという。
ちょ、ベネディクトどれだけ可哀想・・・!
最後の方は不運な最期を遂げられました。ううん高校のときにならった歴史とだいぶ印象が違う。
とにかく楽しかった!!!純粋に楽しんでいたのに途中で神が降りてきたし。
私はもう、ダメな人間なんだ・・・・!どうあがいても純粋に楽しむなんてできないんだ・・・!
でも心の底からそんな自分を許したいと思う!
昨日は、例えば幼児向け、小学校低学年向け・・・など、たくさんの項目別に細かく企画を立てつつ、弟が隣でオンラインゲームに投じる姿を呪っていました。
しかもチャットが面倒だからと言ってマイクで友人と会話するというおまけ付き!うっさい上にめっさ楽しそうで怒りも二乗。常葉 の 呪い の 効果 が はねあがった !
さらに、弟の友人(知り合い)に「どんまい」とわけのわからん声をかけられた。
うわああああむかつくーーーーーーーー!!!
本日は本の楽しくもない批評をしていました。プロの批判をどうやってしろって言うんだよ!
しかしつくづく、日本の図書館はもったいない・・・いまだに図書館は受験勉強するところだと思ってる人が何人いるよ?私は図書館でのラベルの意味や配架順すら知らなかったよ。
つーか、児童サービスは何故か女性が多い「女性の職場」だから、「ああ女子どもにもできる仕事ね」と仕事の重要性がすごく低く評価されているとか・・・・
ちょっとは欧米を見習え!図書館職員の地位の向上を!!(うるさい
さて、最大の難関である最後のレポートまであと2週間。