日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは常葉の土下座から始まります。
4か月・・・4か月更新してないって、どうよ・・・!!!orz
いったんサボると、今日はいっか-、今日もいっかー、みたいに早4月。
まさか年末実家に帰るよ-、くらいは日記に書いたと思ってたんですが・・・・まさかの12月真ん中から全く書いてないとか。
しかしあれ?なんかもう一個くらいは書いてたはずなんだけどなー、と見てみると、非公開に何も書いてない記事が保存されていました。
あああれだ。
書いたけど日付超えた直後にメンテナンスが始まってて記事が消えたんだった。
ちなみに内容は、当選を諦めきってたときにカラオケに行こうと外に出てちょっと郵便受けを見てみたら小冊子が届いていて思わず道ばたでおやかたさむあああああ!!!!と叫んで姉にリアルに遠ざかられた話でした。待ってた!超待ってた!!
さて。
この生存が疑われるような4か月間何をしていたかというと、3月4月は仕事が忙しかったとか2月半ばは仕事場で一週間イベントやって首締めてたとかいろいろありますが、最大の原因はFate/Zero好きが高じてFate/stay night と、ついでに前から気になっていてアニメやり始めてさらに気になったペルソナ4を密林さんに注文したことです☆
↑ 姉の反応
「お前、馬鹿だろ」
正しい反応ですね!そのおかげでしばらく金欠でした( ̄∇ ̄*)
さて、順を追って、12月は9日に同期と忘年会、16日に同じ職種の方と忘年会してました。前者はものっそい面白い方(私だけが一方的に名前知ってた)の隣でお話ししてました。多分相手は内心困ってたんじゃないかと思う。それを見て「いつ名前聞いてくるかな」と内心ニヨニヨしてた(←外道
後者は集まって下さった方が少なく・・・!幹事って大変なんですね(;ω;)そのぶんめっさ濃い忘年会になりました。
そのあと一週間くらいは伊.藤.九.右.衛.門で注文した抹茶のケーキを姉と早めのクリスマスとして食べてました。そこで気付いたことがあります。私、飲む抹茶は大好きだけど砂糖入ったお菓子はちょっと好き嫌いあるわ。
なので姉にほとんど食べて貰いました。そもそも姉へのプレゼントなのでもうまんたーい。
24日土曜の朝~4日の昼まで実家に帰ってました。
23日は(安い)飛行機がとれなかったのでモノレール沿線で姉とデートしてたはず。
24日当日は、昼までに地元について母とデート。
「この店紹介されてておいしそうだった!」というピザのお店に行くことに。電話したら、「並んで待たれる方が多いので、開店と同時に来てくれたらすぐに案内できる」とのことで、プリントされた何枚かの地図を見て、急ぐ。
けっこう前に店の位置を確認し、一安心。その間近くの店をひやかすことに。
10分前。もういんじゃね?とお店に聞いてみると、
店員さん「ここじゃないですよ」
∑(; Д ) ゚ ゚
なんと、母が「ここ行きたい」と見せてくれてたパン屋さんでした!!
残り10分で超慌てて店を探す。通りを北に向かい、最後の3分で走る。
何とか開店直後に間に合って、入れてもらえました!自分と母すごい。
ピザは「Σうっま!何これうっま!」と言いながら食べました。大きかったのでいっぱいいっぱいだった。
ところで、なんか人が多いな-と思うと、今まで土日にその駅でうろついたことがなかったことに気付く。
人混みキライなので土日は一人じゃなかなかうろつかないのです。
行きに間違えた店に戻り、パンを購入。そのあと駅の方へ戻りつつ、私がずっと気にしてたケーキ屋さんに入る。
ワ.ー.ズ.ワ.ー.スというお店です。
母「ここ、テレビで紹介されてた!」
なんでも、「自分の店よりあえて、あえて美味しい店をあげるとしたら?」という、次々紹介される店をリレーし、もし前に紹介された店の名前が出たら終了という番組で、なんでも最後の方にこの行きたかった店の名前があがり、最後に以前京都の店の人から紹介されて行った店の名があがり、その店が紹介したのが一番最初の店できれいに円になってしまったという。
おお・・・・さすが洋菓子の街・・・・
中に入ると結構な人で、待つことに。ちらりと店内を見ると、みごとにカップルばっかり。
土曜なので人が多いのは分かるのですが、なぜに友人同士が見当たらぬ・・・・・
私「なんか・・・・カップル多いね・・・・」
母「今日はクリスマスイブだよ」
私「Σそうだった!!!」
なんとクリスマスイブでした。そりゃカップル多いよね!!今までイブに出かけたことなんか無いんで気付きませんでしたよ!!
昔からクリスマスイブなんて縁がないし・・・サンタ来ないもん・・・サンタは両親にプレゼント代に現金渡して帰ってくんだもん・・・・・←
そこから最近の児童のクリスマス事情の話になりました。サンタはガラスを通り抜けられるんだってさ!サンタが今どこにいるか子どもをだます子どもの夢を守るためのサイトがあるんだってさ!
私の家では両親に現ナマを渡していくだけの存在でしたがね!!(生々しい
ケーキは美味しかったです!!Σうっま、めっさうま・・・・!イチゴのタルトおいしい・・・・!!
姉に自慢すると呪いの言葉が返ってきた☆
ところでアニメイトにTOXイラストブックとかもろもろ買いに行くと、レジ前が長蛇の列だった。TYPEMOONの雑誌とかコミック人間試験特装版とかは密林さんに注文し、姉に「届いたよー」とメールを貰っていたので、この日買うものは少ない。帰って読む日を心待ちにしつつ、おとなしく列に並んでいた。
すると外で待ってた母が入ってくる。
Σふおおおおおお入ってこないでぇぇええええええ!!!!(||| ´□` )
運良く、本当に運良く私の位置は同人誌とかBL棚あたりを過ぎていたので、安堵に冷や汗を流しながら母を迎える。母曰く、「だって暇だったんだもん」。
あのあたりにいてね!!奥に行ったら見つけられないからね!!と念押しし、早く列すすめ!!と念を送り、なんとか購入すると飽きたのかすでに店を出ていた。Σ私の寿命が縮んだわ!!
これが姉と一緒だと、互いに目配せしてどちかが本を探してる間に母に張り付いて誘導する。心は一つである。
26日には粉那さん・無糸さんと集まって晩ご飯食べました!ガストで!
近況報告&久しぶりに創作談義たのしかった・・・・!
最近はまってるのは、互いのキャラを持ち寄ったカオス会社員予算獲得奮闘記の作成です。ひたすらカオス。もはやカオス以外何もない。むしろカオスであることこそがこの話のアイデンティティであると言っても過言ではない。
私たち3人だけが超楽しい。
ちなみにこの日、遠い地で職場の忘年会がありました。内輪ネタで良い笑顔しているときに向こうでは仕事の愚痴で盛り上がってるのだろうと思うと、なかなかに罪深く感じるものがある。そんな私は、やはりめっさ良い笑顔で粉那さん&無糸さんとネタを肴にグラスをならすのみである。
後日住処に戻ってから、無糸さんから小話の柳井さんと黒猫さんの美麗イラストをもらいました!!!PC前で叫ぶのはデフォルトなので姉は何も言いません。ただ白い目を向けるのみです。
27日は母と京都へデートしに行きました!!
・・・・・本当は、徳島のFateカフェがこの日までしかやってないので、それに気付いたのが日曜の朝、チキンな常葉は思い立ったが吉日行動はできないので、となるとこの日しか行くことができなかったのですが。母を連れて片道に時間と金をかけてFateカフェに行くなんて暴挙に出ることもできず。内心涙をのんで諦めました。それに好きな陣営の期間でもないしね!!となんども唱えて諦めました。どうせ一人でなんて行けないしね!!
と、ぽろっと京都で母に言うと、「遊びに行けるならどこでもかまわなかったのに!」と嬉しい言葉を頂いたのですが、さすがに極論すれば昼食のためだけに片道○時間と△千円かけて徳島に行くのは、ちょっと・・・・・
ところでこの母、私が帰ってくると必ず京都を予定に挟んでくる。姉とは出かけないのに。私=京都とインプットされているようである。
さて。
この日のために、前々から行きたい場所と経路を念入りに確認しておりました。
昼は十二段家というお茶漬けの美味しい店で食べたい!と希望したのですが、昼にこれをはさむと経路がとても複雑になる。
小さい店なので確実にありつけるよう、開店の11:30には着いておきたい。
母の希望は①鍵善 ②ケーキ ③東本願寺
すると、
②十二段家
|
|
①③四条――――④鍵善――|
| ⑤フリアン
| |
⑥東本願寺――――――――|
|
⑦京都駅・ケーキ
もしくは
③十二段家
|
|
④四条―ケーキ―――⑤鍵善―⑦四条河原町
| ⑥フリアン
| |
②東本願寺―――――――――|
|
①京都駅
前者はフリアンからめっさ歩くし、後者は京都駅でうろつく時間がとても少ない。
とりあえず考えに考え、綿密に相談した結果、前者を選択することに。
そんな予定通りに行くわけがなかったんですけどね!!!
まずは四条に。ちょっと早く着いたので地下をうろうろ。
とても変わっていてびっくりです。あれ、こんなのなかった!とか・・・・
ここで丸太町まで歩くか否かを検討した結果、行きは地下鉄、帰りは歩くことに。時間がどれだけかかるかわからないので!
十二段家にはお茶漬け目当てで行ったのですが。
なに この だし巻きのうまさ
ちょ うま

いままでだし巻きなめてました!!!
だし巻きがこんなに美味しいなんて初めて知りました!!!
単品800円とか高いと思ったけどこの味なら頷ける!!
母はお蕪蒸しがついているのを頼んでました。これもあっさりしてておいしかった・・・・
ご飯はおひつでした。これ2杯分あるのかな・・・・
ところでご飯とお茶のおかわりは自由らしいですが、母が一杯分おかわりしたというのに私は1杯食べるだけで精一杯でした。最後の方は急いでお茶漬けにしたら味が混ざってショボーンな顔に。
メニューだけ見るとこれでお腹いっぱいになるかな?と思ってましたが、食べ終わるといっぱいいっぱいでした。
もう何も入らない・・・・
ところで、私、京都の寒さをなめてかかって、ダウン無しでやってきましたが案の定めっさ寒かったです!!十二段家ですごい暖まったのにみるみる冷える。歩いてたら暖かくなるよとか楽観的観測してた数時間前の自分を殴りたい。
ここで、烏丸御池まで降りてくると、マンガミュージアムを見つける。「ここにあったのか・・・!」と証拠写真をパチリ。
あとでそれを聞いた姉 「何してんの(白い目)」
その後、四条に進みつつ、前回入った美味しいケーキ屋さんの近くに来る。
母 「(笑顔)」
私 「Σ早くね!?」
結局、予定変更してケーキ屋さんに入ることになりました。
オ・グルニエドールという店なんですが、ここ美味しいです。
ちょっと私には味の濃いケーキもありますが、キリのチーズケーキが大好きv
何年か前、一人で来たときに母にお土産に買って帰って、それが甘すぎて母には不評だったので前回来るまで母の記憶には残ってなかったようですが;;
さて、その後。2度目の予定外。
母 「そういえば、前のフランス料理屋のお店ってこのあたりじゃなかったっけ。」
Σ脳みそすっからかんな私に何を期待してるの!?
私 「・・・・・せっかくだから探してみる?」
急遽、記憶のみを頼りに何ヶ月も前に訪れた店を探し始めることに。
方向音痴な私+土地勘のない母。
結論:無謀。
しかし四条と烏丸の間を行きつ戻りつ、なんとか見つけましたよ!
その間に、母が、「○○○コーヒー!!○○○コーヒー見つけた!!」と、なぜか目印にしているコーヒーショップをひたすら連呼。
これ、本店と三条店がすぐ近くにあって前にも間違えたはずなんですがねえ!!
母を引っ張りつつ、「ほら前にも間違えたでしょ!!」ともう一つの店を突きつける。一度インプットされたものはなかなか直らない模様。
「あ!○○○コーヒーにもケーキがある!!ここで食べれば良かった!」という母を引きずりつつ、フランス料理店のある通りへ。
しかしそのお店はその日休みで、目印が無く、「このあたりだったのに・・・・」としばらくうろうろすることに。たまたま出てきていた店員さんとお話しし、チラシを貰ってきました。
その後、四条に戻りつつ、途中でローカルテレビで紹介されていたという野菜を使ったケーキの店を発見。
私 「ここでケーキ買っても持ち歩くと邪魔だよ。予定だとここに戻ってこないよ」
母 「ううん(ケーキちら見)」
この人は困ればうなればいいと思ってるに違いない。
結局順路変更をすることに!!
①④⑧四条―⑦ケーキ(受取)――⑤鍵善―四条河原町
| ⑥フリアン
|
②東本願寺
|
③京都駅
先にお東さんにいくことになりました。
野菜のケーキは買っておいて、後で受け取りにくることに。
お店の人 「何時頃取りに来られますか?」
私・母 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(時間計算中)」
お店の人 「だいたいでかまいませんから(;^_^ )」
道中はだらだらと歩き、母が姉とお東さんに来たときにショートカットしようとして警備員立ってて入れなかった入り口の話とか私がずっと気になっているお東さんの近くの紅茶のお店とかの話をしつつ、中では何かお話をしていたのでしばし拝聴し、境内でハトの群れを見つけ、秋に岐阜の犬山城とお寺に行ったとき、お寺で童心にかえって思わずハトの群れに走って突っ込んだのに全く飛びもせずにモーセの十戒のごとく左右に分かれやがって母に超笑われたときのくそいまいましい記憶を掘り起こしつつ、お東さんを出て。
母 「京都駅に(ケーキ屋さん)何がある?」
私 「あまり詳しくないからリプトンくらいしか思い当たらないなあ」
母 「京都駅いくのやめよっか!(笑顔)」
こうして京都駅は犠牲になったのだ・・・・・
ついでに私が気になってた紅茶の店は年末の休みでした。ですよねー!
また来た道を戻りつつ、寒さに震えながら錦織市場へ。
私の、私による、私のための生麩店選びスタート。
前回、冷蔵庫の中に生麩を忘れて帰るという失態をおこしたので、今度こそと生麩を買いに走る私。
母が「ここ美味しかったよ」という店と、以前に買ったお店の、3カ所で生麩を買って、あとで食べ比べてみることに。
自分でもどんだけ好きなんだよと思わなくも、ない。
結論を言うと、母が勧めた店のが一番もっちもっちしてた。
2番目の店で、「麻婆生麩」なる写真を見つけ、衝撃を受ける。
最近の私が麻婆という言葉に過剰反応する理由は推して知るべし。ヒントは「麻婆 神父 Fate」である。
豆腐が苦手な私にも食べられそうなので写メる。
住処に帰ってから作ったのがこれです!

美味しかったv (* ´▽` *)
さて、京極通りまで突き抜けて(ここで、前回見つけた母の好きなパンを売ってる店は、なんと月に2回しか売ってないことを知る。母の異様な運の良さにビビる)、ふと、私は思い出した。
新京極に、アニメイトがあったことを。
この日にTOXの設定資料集が発売されてるんだよなー、ほしいなーともだもだしつつ諦めていると、母がゆうちょを探し始める。
尋ねた四条通の店の人 「このあたりだと、そこ(反対側の車線の大きなビル)の7,8階にしかなかったはずですよ」
私 「母さんちょっと行ってきてね!!私今日発売のほしい本あってアニメイト行ってくるから!!すぐ戻ってくるから!!」
というわけでダッシュしました☆
京都まで来て何してんだとかは言わない。
新京極のアニメイトがワンフロアぶちぬいてめっさ広くなってたのにびっくり。おかげで本を探すのに手間取る。BGMがぐ.る.た.み.ん.さんのパ.ン.ダ.ヒ.ー.ロ.ーだったことをなぜか鮮明に思い出せる。
急いで戻って母と合流。
母 「寒いから鍵善はやめよっか!(笑顔)」
確かにめっさ寒くてくずきり食べるどころじゃなかった・・・・
同時にフリアンも今回は諦め、ケーキを受け取るために四条通を戻る。
寒いからどこかで暖まりたいという母の希望で、最後に○○○コーヒーに寄って、ついでにケーキを食べていくことに。
母 「(途中のリプトンちら見)」
私 「リプトンが良いの?」
母 「大丈夫!我慢する!」
我慢する母を連れ、ケーキを受け取り、またもや烏丸御池に向かいつつ、○○○コーヒーへ。
母 「(外からチラ見)Σケーキが少ない!!」
私 「もうひとつの方に行く?」
もう一つの方もケーキの残りは少なかったですが、やっとこさ入って一休み。
私はコーヒーはダメなのですが、以前同期の方に連れて行ってもらったバーでコーヒーを飲み(バーなのに酒も頼まず早速コーヒー注文した私はもう一度注文聞き返された)、それがとても美味しくてブラックで飲めたのに感激し、それ以来美味しく入れられたコーヒーはブラックで飲めるということを学習しました。
なので、メニュー表とにらめっこしながらえぐみの少なそうなコーヒーと、ケーキを頼む。
今回の旅のオチ: ケーキがあほみたいにまずかった!!(笑
あまりにも美味しくなくて笑いました。笑えるまずさは良いよね!だって世の中には笑えないまずさもあるんだから!
「紅茶の店とケーキはあたりまえだけど、コーヒーでケーキって珍しいと思った!コーヒーとならパンの組み合わせだよね」と言いながら食べる母。
私のはホイップだと思ったらバターケーキでした。最後、重くて母に食べて貰った。
コーヒーは途中までがんばってブラックでのんだけど、最後はきつくて砂糖とミルク入れたらやっぱり胃がぐるぐるした。はいはいいつものことですよね!!コーヒーと相性が悪いのは自分でもわかりきってますけどね!!
逆流と戦う私に、母から「やっぱりやめとけば良かったのに」というお言葉を頂いた。面目ない。
後の姉の感想 「お前馬鹿だろ」
ちなみにこのケーキの感想は私と母独自のものなのであしからず。笑って終わった京都旅行でしたv
あとは大阪の子にオタク街に連れて行って貰ったり、その子と2日に京都に初詣に行って、抹茶のパフェを食べたりしました。
で、3日に大学時代のサークルのメンバー2人と、伊勢参りに行ってきました!!!
2日 私 「京都なう」
姉 「呪ってやる」
3日 私 「伊勢神宮なう」
姉 「は!? お前が一日と同じ処にいないんだけど・・・!!;;;」
伊勢には大学のゼミ卒業旅行でも行ったのですが、そのときとは違って気軽に写真撮れる雰囲気じゃないww
なんか、それでも今年は人がとても少なかったようです。確かに、覚悟していったけどそこまですさまじい人と言うほどでもありませんでした。
ちゃんとアマテラス様に祈りを捧げお守りもゲットしてきましたv
帰りの特急の中で、席が会談下の個室みたいな場所で超盛りあがった。3人以上でとれる席らしく、テーブルもあって広々!!
そんな中で、「ここ人目を気にせずイラスト書ける・・・!」とか想像してたオタクでごめんね2人とも(笑
最終日、朝早くから空港のある街へ。
母 「輸入食品店の前の店が、美味しいって紹介されてたんだけど・・・・」
私 「うーん、姉から今日発売の夏.目を頼まれてるから、アニメイトに寄らないといけないんだけど・・・」
→ケーキ屋さんの開店の時間が微妙で、飛行機の時間にちょっと厳しく、今回は諦め途中で1日目のケーキ屋さんで買っていき、空港で食べるることに。
しかし。しかしである。
母は、いつもは長々と居座る輸入食品店で、お土産に生ハムを買うとすぐに外に出る。
ちゃんと時間を考えてくれるその姿に感動。
母 「(これまたよく行く隣のパン屋さんチラ見)
私 「ちょっとだけならまだ大丈夫だよ」
というわけでパン屋さんに入ったのですが、これが、すこーし、長かった。
なんでケーキ屋さんを諦めなければいけなかったか思い出してほしい。
私 「・・・・・・これだとケーキ屋さんの開店に間に合うかもね(嫌味)」
母 「ほんと!?じゃあケーキ買っていけるね!!」
ケーキ買っていけるね!!じゃない!!!!!
怒って母を引っ張りつつ、途中でケーキを買い、アニメイトに寄り、空港で職場へのお土産を買い、住処へと戻っていきました。
その日の午後、私は再会した姉に机を叩きながら力説した。母は人の気持ちが分からないと!!
これはちょっとばかり腹を立てても止む無しである。
ちなみにケーキは職場でとても好評だったようで何より。
次はリア充から一転、オタクライフに続きます♪
4か月・・・4か月更新してないって、どうよ・・・!!!orz
いったんサボると、今日はいっか-、今日もいっかー、みたいに早4月。
まさか年末実家に帰るよ-、くらいは日記に書いたと思ってたんですが・・・・まさかの12月真ん中から全く書いてないとか。
しかしあれ?なんかもう一個くらいは書いてたはずなんだけどなー、と見てみると、非公開に何も書いてない記事が保存されていました。
あああれだ。
書いたけど日付超えた直後にメンテナンスが始まってて記事が消えたんだった。
ちなみに内容は、当選を諦めきってたときにカラオケに行こうと外に出てちょっと郵便受けを見てみたら小冊子が届いていて思わず道ばたでおやかたさむあああああ!!!!と叫んで姉にリアルに遠ざかられた話でした。待ってた!超待ってた!!
さて。
この生存が疑われるような4か月間何をしていたかというと、3月4月は仕事が忙しかったとか2月半ばは仕事場で一週間イベントやって首締めてたとかいろいろありますが、最大の原因はFate/Zero好きが高じてFate/stay night と、ついでに前から気になっていてアニメやり始めてさらに気になったペルソナ4を密林さんに注文したことです☆
↑ 姉の反応
「お前、馬鹿だろ」
正しい反応ですね!そのおかげでしばらく金欠でした( ̄∇ ̄*)
さて、順を追って、12月は9日に同期と忘年会、16日に同じ職種の方と忘年会してました。前者はものっそい面白い方(私だけが一方的に名前知ってた)の隣でお話ししてました。多分相手は内心困ってたんじゃないかと思う。それを見て「いつ名前聞いてくるかな」と内心ニヨニヨしてた(←外道
後者は集まって下さった方が少なく・・・!幹事って大変なんですね(;ω;)そのぶんめっさ濃い忘年会になりました。
そのあと一週間くらいは伊.藤.九.右.衛.門で注文した抹茶のケーキを姉と早めのクリスマスとして食べてました。そこで気付いたことがあります。私、飲む抹茶は大好きだけど砂糖入ったお菓子はちょっと好き嫌いあるわ。
なので姉にほとんど食べて貰いました。そもそも姉へのプレゼントなのでもうまんたーい。
24日土曜の朝~4日の昼まで実家に帰ってました。
23日は(安い)飛行機がとれなかったのでモノレール沿線で姉とデートしてたはず。
24日当日は、昼までに地元について母とデート。
「この店紹介されてておいしそうだった!」というピザのお店に行くことに。電話したら、「並んで待たれる方が多いので、開店と同時に来てくれたらすぐに案内できる」とのことで、プリントされた何枚かの地図を見て、急ぐ。
けっこう前に店の位置を確認し、一安心。その間近くの店をひやかすことに。
10分前。もういんじゃね?とお店に聞いてみると、
店員さん「ここじゃないですよ」
∑(; Д ) ゚ ゚
なんと、母が「ここ行きたい」と見せてくれてたパン屋さんでした!!
残り10分で超慌てて店を探す。通りを北に向かい、最後の3分で走る。
何とか開店直後に間に合って、入れてもらえました!自分と母すごい。
ピザは「Σうっま!何これうっま!」と言いながら食べました。大きかったのでいっぱいいっぱいだった。
ところで、なんか人が多いな-と思うと、今まで土日にその駅でうろついたことがなかったことに気付く。
人混みキライなので土日は一人じゃなかなかうろつかないのです。
行きに間違えた店に戻り、パンを購入。そのあと駅の方へ戻りつつ、私がずっと気にしてたケーキ屋さんに入る。
ワ.ー.ズ.ワ.ー.スというお店です。
母「ここ、テレビで紹介されてた!」
なんでも、「自分の店よりあえて、あえて美味しい店をあげるとしたら?」という、次々紹介される店をリレーし、もし前に紹介された店の名前が出たら終了という番組で、なんでも最後の方にこの行きたかった店の名前があがり、最後に以前京都の店の人から紹介されて行った店の名があがり、その店が紹介したのが一番最初の店できれいに円になってしまったという。
おお・・・・さすが洋菓子の街・・・・
中に入ると結構な人で、待つことに。ちらりと店内を見ると、みごとにカップルばっかり。
土曜なので人が多いのは分かるのですが、なぜに友人同士が見当たらぬ・・・・・
私「なんか・・・・カップル多いね・・・・」
母「今日はクリスマスイブだよ」
私「Σそうだった!!!」
なんとクリスマスイブでした。そりゃカップル多いよね!!今までイブに出かけたことなんか無いんで気付きませんでしたよ!!
昔からクリスマスイブなんて縁がないし・・・サンタ来ないもん・・・サンタは両親にプレゼント代に現金渡して帰ってくんだもん・・・・・←
そこから最近の児童のクリスマス事情の話になりました。サンタはガラスを通り抜けられるんだってさ!サンタが今どこにいるか
私の家では両親に現ナマを渡していくだけの存在でしたがね!!(生々しい
ケーキは美味しかったです!!Σうっま、めっさうま・・・・!イチゴのタルトおいしい・・・・!!
姉に自慢すると呪いの言葉が返ってきた☆
ところでアニメイトにTOXイラストブックとかもろもろ買いに行くと、レジ前が長蛇の列だった。TYPEMOONの雑誌とかコミック人間試験特装版とかは密林さんに注文し、姉に「届いたよー」とメールを貰っていたので、この日買うものは少ない。帰って読む日を心待ちにしつつ、おとなしく列に並んでいた。
すると外で待ってた母が入ってくる。
Σふおおおおおお入ってこないでぇぇええええええ!!!!(||| ´□` )
運良く、本当に運良く私の位置は同人誌とかBL棚あたりを過ぎていたので、安堵に冷や汗を流しながら母を迎える。母曰く、「だって暇だったんだもん」。
あのあたりにいてね!!奥に行ったら見つけられないからね!!と念押しし、早く列すすめ!!と念を送り、なんとか購入すると飽きたのかすでに店を出ていた。Σ私の寿命が縮んだわ!!
これが姉と一緒だと、互いに目配せしてどちかが本を探してる間に母に張り付いて誘導する。心は一つである。
26日には粉那さん・無糸さんと集まって晩ご飯食べました!ガストで!
近況報告&久しぶりに創作談義たのしかった・・・・!
最近はまってるのは、互いのキャラを持ち寄ったカオス会社員予算獲得奮闘記の作成です。ひたすらカオス。もはやカオス以外何もない。むしろカオスであることこそがこの話のアイデンティティであると言っても過言ではない。
私たち3人だけが超楽しい。
ちなみにこの日、遠い地で職場の忘年会がありました。内輪ネタで良い笑顔しているときに向こうでは仕事の愚痴で盛り上がってるのだろうと思うと、なかなかに罪深く感じるものがある。そんな私は、やはりめっさ良い笑顔で粉那さん&無糸さんとネタを肴にグラスをならすのみである。
後日住処に戻ってから、無糸さんから小話の柳井さんと黒猫さんの美麗イラストをもらいました!!!PC前で叫ぶのはデフォルトなので姉は何も言いません。ただ白い目を向けるのみです。
27日は母と京都へデートしに行きました!!
・・・・・本当は、徳島のFateカフェがこの日までしかやってないので、それに気付いたのが日曜の朝、チキンな常葉は思い立ったが吉日行動はできないので、となるとこの日しか行くことができなかったのですが。母を連れて片道に時間と金をかけてFateカフェに行くなんて暴挙に出ることもできず。内心涙をのんで諦めました。それに好きな陣営の期間でもないしね!!となんども唱えて諦めました。どうせ一人でなんて行けないしね!!
と、ぽろっと京都で母に言うと、「遊びに行けるならどこでもかまわなかったのに!」と嬉しい言葉を頂いたのですが、さすがに極論すれば昼食のためだけに片道○時間と△千円かけて徳島に行くのは、ちょっと・・・・・
ところでこの母、私が帰ってくると必ず京都を予定に挟んでくる。姉とは出かけないのに。私=京都とインプットされているようである。
さて。
この日のために、前々から行きたい場所と経路を念入りに確認しておりました。
昼は十二段家というお茶漬けの美味しい店で食べたい!と希望したのですが、昼にこれをはさむと経路がとても複雑になる。
小さい店なので確実にありつけるよう、開店の11:30には着いておきたい。
母の希望は①鍵善 ②ケーキ ③東本願寺
すると、
②十二段家
|
|
①③四条――――④鍵善――|
| ⑤フリアン
| |
⑥東本願寺――――――――|
|
⑦京都駅・ケーキ
もしくは
③十二段家
|
|
④四条―ケーキ―――⑤鍵善―⑦四条河原町
| ⑥フリアン
| |
②東本願寺―――――――――|
|
①京都駅
前者はフリアンからめっさ歩くし、後者は京都駅でうろつく時間がとても少ない。
とりあえず考えに考え、綿密に相談した結果、前者を選択することに。
そんな予定通りに行くわけがなかったんですけどね!!!
まずは四条に。ちょっと早く着いたので地下をうろうろ。
とても変わっていてびっくりです。あれ、こんなのなかった!とか・・・・
ここで丸太町まで歩くか否かを検討した結果、行きは地下鉄、帰りは歩くことに。時間がどれだけかかるかわからないので!
十二段家にはお茶漬け目当てで行ったのですが。
なに この だし巻きのうまさ
ちょ うま
いままでだし巻きなめてました!!!
だし巻きがこんなに美味しいなんて初めて知りました!!!
単品800円とか高いと思ったけどこの味なら頷ける!!
母はお蕪蒸しがついているのを頼んでました。これもあっさりしてておいしかった・・・・
ご飯はおひつでした。これ2杯分あるのかな・・・・
ところでご飯とお茶のおかわりは自由らしいですが、母が一杯分おかわりしたというのに私は1杯食べるだけで精一杯でした。最後の方は急いでお茶漬けにしたら味が混ざってショボーンな顔に。
メニューだけ見るとこれでお腹いっぱいになるかな?と思ってましたが、食べ終わるといっぱいいっぱいでした。
もう何も入らない・・・・
ところで、私、京都の寒さをなめてかかって、ダウン無しでやってきましたが案の定めっさ寒かったです!!十二段家ですごい暖まったのにみるみる冷える。歩いてたら暖かくなるよとか楽観的観測してた数時間前の自分を殴りたい。
ここで、烏丸御池まで降りてくると、マンガミュージアムを見つける。「ここにあったのか・・・!」と証拠写真をパチリ。
あとでそれを聞いた姉 「何してんの(白い目)」
その後、四条に進みつつ、前回入った美味しいケーキ屋さんの近くに来る。
母 「(笑顔)」
私 「Σ早くね!?」
結局、予定変更してケーキ屋さんに入ることになりました。
オ・グルニエドールという店なんですが、ここ美味しいです。
ちょっと私には味の濃いケーキもありますが、キリのチーズケーキが大好きv
何年か前、一人で来たときに母にお土産に買って帰って、それが甘すぎて母には不評だったので前回来るまで母の記憶には残ってなかったようですが;;
さて、その後。2度目の予定外。
母 「そういえば、前のフランス料理屋のお店ってこのあたりじゃなかったっけ。」
Σ脳みそすっからかんな私に何を期待してるの!?
私 「・・・・・せっかくだから探してみる?」
急遽、記憶のみを頼りに何ヶ月も前に訪れた店を探し始めることに。
方向音痴な私+土地勘のない母。
結論:無謀。
しかし四条と烏丸の間を行きつ戻りつ、なんとか見つけましたよ!
その間に、母が、「○○○コーヒー!!○○○コーヒー見つけた!!」と、なぜか目印にしているコーヒーショップをひたすら連呼。
これ、本店と三条店がすぐ近くにあって前にも間違えたはずなんですがねえ!!
母を引っ張りつつ、「ほら前にも間違えたでしょ!!」ともう一つの店を突きつける。一度インプットされたものはなかなか直らない模様。
「あ!○○○コーヒーにもケーキがある!!ここで食べれば良かった!」という母を引きずりつつ、フランス料理店のある通りへ。
しかしそのお店はその日休みで、目印が無く、「このあたりだったのに・・・・」としばらくうろうろすることに。たまたま出てきていた店員さんとお話しし、チラシを貰ってきました。
その後、四条に戻りつつ、途中でローカルテレビで紹介されていたという野菜を使ったケーキの店を発見。
私 「ここでケーキ買っても持ち歩くと邪魔だよ。予定だとここに戻ってこないよ」
母 「ううん(ケーキちら見)」
この人は困ればうなればいいと思ってるに違いない。
結局順路変更をすることに!!
①④⑧四条―⑦ケーキ(受取)――⑤鍵善―四条河原町
| ⑥フリアン
|
②東本願寺
|
③京都駅
先にお東さんにいくことになりました。
野菜のケーキは買っておいて、後で受け取りにくることに。
お店の人 「何時頃取りに来られますか?」
私・母 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(時間計算中)」
お店の人 「だいたいでかまいませんから(;^_^ )」
道中はだらだらと歩き、母が姉とお東さんに来たときにショートカットしようとして警備員立ってて入れなかった入り口の話とか私がずっと気になっているお東さんの近くの紅茶のお店とかの話をしつつ、中では何かお話をしていたのでしばし拝聴し、境内でハトの群れを見つけ、秋に岐阜の犬山城とお寺に行ったとき、お寺で童心にかえって思わずハトの群れに走って突っ込んだのに全く飛びもせずにモーセの十戒のごとく左右に分かれやがって母に超笑われたときのくそいまいましい記憶を掘り起こしつつ、お東さんを出て。
母 「京都駅に(ケーキ屋さん)何がある?」
私 「あまり詳しくないからリプトンくらいしか思い当たらないなあ」
母 「京都駅いくのやめよっか!(笑顔)」
こうして京都駅は犠牲になったのだ・・・・・
ついでに私が気になってた紅茶の店は年末の休みでした。ですよねー!
また来た道を戻りつつ、寒さに震えながら錦織市場へ。
私の、私による、私のための生麩店選びスタート。
前回、冷蔵庫の中に生麩を忘れて帰るという失態をおこしたので、今度こそと生麩を買いに走る私。
母が「ここ美味しかったよ」という店と、以前に買ったお店の、3カ所で生麩を買って、あとで食べ比べてみることに。
自分でもどんだけ好きなんだよと思わなくも、ない。
結論を言うと、母が勧めた店のが一番もっちもっちしてた。
2番目の店で、「麻婆生麩」なる写真を見つけ、衝撃を受ける。
最近の私が麻婆という言葉に過剰反応する理由は推して知るべし。ヒントは「麻婆 神父 Fate」である。
豆腐が苦手な私にも食べられそうなので写メる。
住処に帰ってから作ったのがこれです!
美味しかったv (* ´▽` *)
さて、京極通りまで突き抜けて(ここで、前回見つけた母の好きなパンを売ってる店は、なんと月に2回しか売ってないことを知る。母の異様な運の良さにビビる)、ふと、私は思い出した。
新京極に、アニメイトがあったことを。
この日にTOXの設定資料集が発売されてるんだよなー、ほしいなーともだもだしつつ諦めていると、母がゆうちょを探し始める。
尋ねた四条通の店の人 「このあたりだと、そこ(反対側の車線の大きなビル)の7,8階にしかなかったはずですよ」
私 「母さんちょっと行ってきてね!!私今日発売のほしい本あってアニメイト行ってくるから!!すぐ戻ってくるから!!」
というわけでダッシュしました☆
京都まで来て何してんだとかは言わない。
新京極のアニメイトがワンフロアぶちぬいてめっさ広くなってたのにびっくり。おかげで本を探すのに手間取る。BGMがぐ.る.た.み.ん.さんのパ.ン.ダ.ヒ.ー.ロ.ーだったことをなぜか鮮明に思い出せる。
急いで戻って母と合流。
母 「寒いから鍵善はやめよっか!(笑顔)」
確かにめっさ寒くてくずきり食べるどころじゃなかった・・・・
同時にフリアンも今回は諦め、ケーキを受け取るために四条通を戻る。
寒いからどこかで暖まりたいという母の希望で、最後に○○○コーヒーに寄って、ついでにケーキを食べていくことに。
母 「(途中のリプトンちら見)」
私 「リプトンが良いの?」
母 「大丈夫!我慢する!」
我慢する母を連れ、ケーキを受け取り、またもや烏丸御池に向かいつつ、○○○コーヒーへ。
母 「(外からチラ見)Σケーキが少ない!!」
私 「もうひとつの方に行く?」
もう一つの方もケーキの残りは少なかったですが、やっとこさ入って一休み。
私はコーヒーはダメなのですが、以前同期の方に連れて行ってもらったバーでコーヒーを飲み(バーなのに酒も頼まず早速コーヒー注文した私はもう一度注文聞き返された)、それがとても美味しくてブラックで飲めたのに感激し、それ以来美味しく入れられたコーヒーはブラックで飲めるということを学習しました。
なので、メニュー表とにらめっこしながらえぐみの少なそうなコーヒーと、ケーキを頼む。
今回の旅のオチ: ケーキがあほみたいにまずかった!!(笑
あまりにも美味しくなくて笑いました。笑えるまずさは良いよね!だって世の中には笑えないまずさもあるんだから!
「紅茶の店とケーキはあたりまえだけど、コーヒーでケーキって珍しいと思った!コーヒーとならパンの組み合わせだよね」と言いながら食べる母。
私のはホイップだと思ったらバターケーキでした。最後、重くて母に食べて貰った。
コーヒーは途中までがんばってブラックでのんだけど、最後はきつくて砂糖とミルク入れたらやっぱり胃がぐるぐるした。はいはいいつものことですよね!!コーヒーと相性が悪いのは自分でもわかりきってますけどね!!
逆流と戦う私に、母から「やっぱりやめとけば良かったのに」というお言葉を頂いた。面目ない。
後の姉の感想 「お前馬鹿だろ」
ちなみにこのケーキの感想は私と母独自のものなのであしからず。笑って終わった京都旅行でしたv
あとは大阪の子にオタク街に連れて行って貰ったり、その子と2日に京都に初詣に行って、抹茶のパフェを食べたりしました。
で、3日に大学時代のサークルのメンバー2人と、伊勢参りに行ってきました!!!
2日 私 「京都なう」
姉 「呪ってやる」
3日 私 「伊勢神宮なう」
姉 「は!? お前が一日と同じ処にいないんだけど・・・!!;;;」
伊勢には大学のゼミ卒業旅行でも行ったのですが、そのときとは違って気軽に写真撮れる雰囲気じゃないww
なんか、それでも今年は人がとても少なかったようです。確かに、覚悟していったけどそこまですさまじい人と言うほどでもありませんでした。
ちゃんとアマテラス様に祈りを捧げお守りもゲットしてきましたv
帰りの特急の中で、席が会談下の個室みたいな場所で超盛りあがった。3人以上でとれる席らしく、テーブルもあって広々!!
そんな中で、「ここ人目を気にせずイラスト書ける・・・!」とか想像してたオタクでごめんね2人とも(笑
最終日、朝早くから空港のある街へ。
母 「輸入食品店の前の店が、美味しいって紹介されてたんだけど・・・・」
私 「うーん、姉から今日発売の夏.目を頼まれてるから、アニメイトに寄らないといけないんだけど・・・」
→ケーキ屋さんの開店の時間が微妙で、飛行機の時間にちょっと厳しく、今回は諦め途中で1日目のケーキ屋さんで買っていき、空港で食べるることに。
しかし。しかしである。
母は、いつもは長々と居座る輸入食品店で、お土産に生ハムを買うとすぐに外に出る。
ちゃんと時間を考えてくれるその姿に感動。
母 「(これまたよく行く隣のパン屋さんチラ見)
私 「ちょっとだけならまだ大丈夫だよ」
というわけでパン屋さんに入ったのですが、これが、すこーし、長かった。
なんでケーキ屋さんを諦めなければいけなかったか思い出してほしい。
私 「・・・・・・これだとケーキ屋さんの開店に間に合うかもね(嫌味)」
母 「ほんと!?じゃあケーキ買っていけるね!!」
ケーキ買っていけるね!!じゃない!!!!!
怒って母を引っ張りつつ、途中でケーキを買い、アニメイトに寄り、空港で職場へのお土産を買い、住処へと戻っていきました。
その日の午後、私は再会した姉に机を叩きながら力説した。母は人の気持ちが分からないと!!
これはちょっとばかり腹を立てても止む無しである。
ちなみにケーキは職場でとても好評だったようで何より。
次はリア充から一転、オタクライフに続きます♪
PR
人と動物の組み合わせが好きです。
硬めの表現とかちゃんとした三人称的な文とかをめざしてみたけど、柔らかい文って評価が出た。ロ.ゴ.ー.ンおもしろい。
会社の人と不思議な猫の本当になんでもない話。
硬めの表現とかちゃんとした三人称的な文とかをめざしてみたけど、柔らかい文って評価が出た。ロ.ゴ.ー.ンおもしろい。
会社の人と不思議な猫の本当になんでもない話。
ニワトリが迷い込んでくる職場ってどんなでしょうね。
おとなしく両の手でもふられて段ボール箱でも持つかのように抱えられ運ばれていくニワトリを( ゜ロ゜)!?なカンジで二度見しながら同僚に「あのニワトリどうしたんですか」と訪ねると、「迷いドリを保護したらしいですよ」と返ってきました。まよいどり・・・だと・・・・?鳩や雀やインコでもなく、ニワトリが迷いこんだだと・・・・!?
姉にメールしたら「それ夕食が脱走したんじゃないかw」的メールが返ってきました(笑)
ちょうど姉はそのメールを研究室で見て吹き出したらいいです。それから研究室の仲間と小学校時代のニワトリ・ウサギで笑い話に花を咲かせたそうです話題提供できたみたいで何より。
みなさま、年賀状の季節になりました。みなさまはどうしたらっしゃるでしょうか。
私は、実家にいるときは私が作ってました。私は10枚も出さないのに。
ダウンロードした絵柄はことごとく母に「面白くない」と却下され、「なんか面白いの」と無茶ぶりをされて色々組み合わせたり色を変えたりして作りました。私は10枚も出さないのに。
そして実家を出た去年、のんびりしてたら母から「いつ年賀状送ってくるの?」と電話が来ました。
そして今年。
12月になり、年賀状どうするんだろう・・・と気になり姉に相談しつつも電話したらやぶ蛇になるので聞くに聞けず、恐々としておりました。
それが帰省について相談してしばらくたった後、母から電話があったので帰省について何かあったのかなと思いつつ出ると、「年賀状忘れてた!」の一言
ついに来たアアアアアアア!今年も来なすったよォォォォォ!!!orz
姉には「とうとう」みたいな顔をされました。
作りましたけどね!なんか知らないけど今年は住所も画像で作って、名前が母のみver・父のみver・母と父ver・弟ver・家族集合verとか無駄に数パターン送信しました。
そのあとの母からの電話。
「お父さんが、文字が気安すぎるから会社の人に送る用に謹賀新年とか入れて作ってほしいんだって」
そのくらい自分で作れよオオオオ!!!orz
仕方ないのでこれまた画像で探して、ワードで作ってるのでちまちま画像の配置変えたり縦書きに直したりして、「これでいいんじゃね?」となったので送りました。、
そうしたら↓
母「やっぱり画像が可愛すぎるからもっと渋いやつ作ってほしいって」
Σ自分で作れよオオオオ!!!orz
そこら辺で検索かけたらいくらでも出てくるわ!なんで私に頼むの!私にセンス求められても応えられんよ!?
しかしテンプレートそのまま送りつけるのはなんだか負けた気がして、どうしようかめっちゃ悩んどります・・・
余談ですが、ラ.ピ.ュ.タ放送において、バルスの呪文が2chanサーバーをダウンさせたらしいですね日本人まじ日本人。私そんな日本人を誇りに思ってる。
ニコ動はバルスに耐えきったらしいですニコ動すげえ。
おとなしく両の手でもふられて段ボール箱でも持つかのように抱えられ運ばれていくニワトリを( ゜ロ゜)!?なカンジで二度見しながら同僚に「あのニワトリどうしたんですか」と訪ねると、「迷いドリを保護したらしいですよ」と返ってきました。まよいどり・・・だと・・・・?鳩や雀やインコでもなく、ニワトリが迷いこんだだと・・・・!?
姉にメールしたら「それ夕食が脱走したんじゃないかw」的メールが返ってきました(笑)
ちょうど姉はそのメールを研究室で見て吹き出したらいいです。それから研究室の仲間と小学校時代のニワトリ・ウサギで笑い話に花を咲かせたそうです話題提供できたみたいで何より。
みなさま、年賀状の季節になりました。みなさまはどうしたらっしゃるでしょうか。
私は、実家にいるときは私が作ってました。私は10枚も出さないのに。
ダウンロードした絵柄はことごとく母に「面白くない」と却下され、「なんか面白いの」と無茶ぶりをされて色々組み合わせたり色を変えたりして作りました。私は10枚も出さないのに。
そして実家を出た去年、のんびりしてたら母から「いつ年賀状送ってくるの?」と電話が来ました。
そして今年。
12月になり、年賀状どうするんだろう・・・と気になり姉に相談しつつも電話したらやぶ蛇になるので聞くに聞けず、恐々としておりました。
それが帰省について相談してしばらくたった後、母から電話があったので帰省について何かあったのかなと思いつつ出ると、「年賀状忘れてた!」の一言
ついに来たアアアアアアア!今年も来なすったよォォォォォ!!!orz
姉には「とうとう」みたいな顔をされました。
作りましたけどね!なんか知らないけど今年は住所も画像で作って、名前が母のみver・父のみver・母と父ver・弟ver・家族集合verとか無駄に数パターン送信しました。
そのあとの母からの電話。
「お父さんが、文字が気安すぎるから会社の人に送る用に謹賀新年とか入れて作ってほしいんだって」
そのくらい自分で作れよオオオオ!!!orz
仕方ないのでこれまた画像で探して、ワードで作ってるのでちまちま画像の配置変えたり縦書きに直したりして、「これでいいんじゃね?」となったので送りました。、
そうしたら↓
母「やっぱり画像が可愛すぎるからもっと渋いやつ作ってほしいって」
Σ自分で作れよオオオオ!!!orz
そこら辺で検索かけたらいくらでも出てくるわ!なんで私に頼むの!私にセンス求められても応えられんよ!?
しかしテンプレートそのまま送りつけるのはなんだか負けた気がして、どうしようかめっちゃ悩んどります・・・
余談ですが、ラ.ピ.ュ.タ放送において、バルスの呪文が2chanサーバーをダウンさせたらしいですね日本人まじ日本人。私そんな日本人を誇りに思ってる。
ニコ動はバルスに耐えきったらしいですニコ動すげえ。
少し日記から離れているうちに、B.A.S.A.R.A.宴はソーリン・こじゅさん・カブトムシ小早川のストーリーをクリア、さすけ・こじゅさん、松永さんで天下統一して第二衣装手に入れてきました。姉がこじゅさんの第二衣装にめろめろです。
ソーリンのストーリーがすごかった・・・・!
ドリームチャンスverの天下統一めっさ楽しいです。小判ざっくざくで笑いが止まりません。統一中の情勢の実況にも笑いが止まりません。
途中で時々、飛び入りで戦場が発生するのですが、筆頭の発生率が半端無い・・・日本列島上を筆頭が馬に乗って合戦場まで動いてやってくるんですが、駒みたいで可愛い。
しかし、佐助で統一したときに、一戦目・奥州で戦ったはずなのに、途中で上田城を占拠して登場し、最後に関ヶ原戦が発生して登場しと、何度筆頭と戦えばいいんですかな状況。
松永さんで統一しているときも登場したのですが、目を疑う出来事が。
筆頭が双六の駒みたいに上田に登場したあと、権現がホンダムに乗って飛んできて、奥州を占拠したんですけどォォォ!?
ちょ、筆頭、上田で馬乗り回してる場合じゃないよ!!めっちゃ占拠されとるよ!!
状況のカオスっぷりに爆笑しました。
さて、前々から気になっていたF.a.t.e./.z.e.r.oにはまりました。
前々から知ってはいましたが、夏に弟に映画のDVDを見せられたこと、秋に母にzeroのアニメを見せられたことで興味は持ってました。小説があるのも知ってたのですよ。でもzeroもゲームだと思ってたので、ゲームの小説化はちょっと・・・とスルーしてたのですよ。
しかし、zeroはもともと小説なのだと知り、しかも評価がかなり高かったのもあって、勝ってみようという気に。「ステイナイトと違って年齢層が高い」「そのためか駆け引きが多い(ちゃんとバトルもあるよ!)」という評価につられる。(←もろに自分にストライクな評価
偶然古本屋で発見して、購入。
読んだ翌日には全巻購入していましたとも!!
じつに・・・・・私好みでした・・・・
そして救いがない状況に心が折れました・・・!!
Fateは願いの叶う「聖杯」を手に入れるため、7人の魔術師が7人の英雄の霊「英霊」を使い魔として呼び出して、互いに戦うというバトルロイヤルな話ですが、ものっそいドロドロな内容でした。
何が悲惨って、一番幸せな終わりを迎えたのが真っ先にリタイアした組だったってことです・・・・この組のなんという幸せそうな終わりといったら!!
絶望的なまでに救いが一つもないキャラが山のように退場していきます。悲惨な終わりの多いこと多いこと。
そんでもって私が一番好きになったのが、この中でも作者に極上のバッドエンドと言われた、最後のシーンはあまりの酷さにゲームのストーリー原作者からストップがかかってマイルドに変更したと言わしめた、キャラです。
そのコメントを見たとき、私は叫びました。
「あれでも!?」
「あ れ で も ! ! ?」
そういうわけで読了後は心が折れてました・・・・・
でも確かに、ストーリーはすごかったんだよ・・・・・
一巻で後書きに、「zeroを読んだらステイナイトがしたくなるでしょう、なぜならメインディッシュを食べる前にデザートを食べてしまったようなものですから」と書いてあったのですが、本当にそうでした。ものっそいゲームをやりたくなりました・・・・・PS2なのでできないんですけど!!
アニメでも借りてこようかな・・・・・
余談ですが、この小説の作者さん、「ま.ど.か.マ.ギ.カ」のシナリオも手がけてる方だそうです。めっちゃ納得しましたよ!さすがニトロプラス
文章は私には少し読みにくい気もしましたが、でもテンポがよくてストーリーはとても面白く、後半になればなるほど文章に対するそんな違和感も全然気にならなくなっていきました。楽しかったけど、でもやっぱつらい・・・・
2巻が終わるまでは笑って見てたんですがねえ・・・・おまいらまだ2戦くらいしか戦ってないwwみたいな。魔術師と呼び出された英霊の関係がすごくてどこもうかつに戦えないww
一番好きな組は、英霊が勝手にアニ○イトらしきサイトで通販してる英霊と、最後になればなるほど彼が主人公なんじゃないかと言わんばかりの成長を見せる主人の関係がとても可愛かったです。最後になればなるほど切なかった・・・
そんなこんなで、一人脳内がフィーバーしてます。アニメも見たいと思いつつ、極上のバッドエンドを見る勇気が、ない。
ソーリンのストーリーがすごかった・・・・!
ドリームチャンスverの天下統一めっさ楽しいです。小判ざっくざくで笑いが止まりません。統一中の情勢の実況にも笑いが止まりません。
途中で時々、飛び入りで戦場が発生するのですが、筆頭の発生率が半端無い・・・日本列島上を筆頭が馬に乗って合戦場まで動いてやってくるんですが、駒みたいで可愛い。
しかし、佐助で統一したときに、一戦目・奥州で戦ったはずなのに、途中で上田城を占拠して登場し、最後に関ヶ原戦が発生して登場しと、何度筆頭と戦えばいいんですかな状況。
松永さんで統一しているときも登場したのですが、目を疑う出来事が。
筆頭が双六の駒みたいに上田に登場したあと、権現がホンダムに乗って飛んできて、奥州を占拠したんですけどォォォ!?
ちょ、筆頭、上田で馬乗り回してる場合じゃないよ!!めっちゃ占拠されとるよ!!
状況のカオスっぷりに爆笑しました。
さて、前々から気になっていたF.a.t.e./.z.e.r.oにはまりました。
前々から知ってはいましたが、夏に弟に映画のDVDを見せられたこと、秋に母にzeroのアニメを見せられたことで興味は持ってました。小説があるのも知ってたのですよ。でもzeroもゲームだと思ってたので、ゲームの小説化はちょっと・・・とスルーしてたのですよ。
しかし、zeroはもともと小説なのだと知り、しかも評価がかなり高かったのもあって、勝ってみようという気に。「ステイナイトと違って年齢層が高い」「そのためか駆け引きが多い(ちゃんとバトルもあるよ!)」という評価につられる。(←もろに自分にストライクな評価
偶然古本屋で発見して、購入。
読んだ翌日には全巻購入していましたとも!!
じつに・・・・・私好みでした・・・・
そして救いがない状況に心が折れました・・・!!
Fateは願いの叶う「聖杯」を手に入れるため、7人の魔術師が7人の英雄の霊「英霊」を使い魔として呼び出して、互いに戦うというバトルロイヤルな話ですが、ものっそいドロドロな内容でした。
何が悲惨って、一番幸せな終わりを迎えたのが真っ先にリタイアした組だったってことです・・・・この組のなんという幸せそうな終わりといったら!!
絶望的なまでに救いが一つもないキャラが山のように退場していきます。悲惨な終わりの多いこと多いこと。
そんでもって私が一番好きになったのが、この中でも作者に極上のバッドエンドと言われた、最後のシーンはあまりの酷さにゲームのストーリー原作者からストップがかかってマイルドに変更したと言わしめた、キャラです。
そのコメントを見たとき、私は叫びました。
「あれでも!?」
「あ れ で も ! ! ?」
そういうわけで読了後は心が折れてました・・・・・
でも確かに、ストーリーはすごかったんだよ・・・・・
一巻で後書きに、「zeroを読んだらステイナイトがしたくなるでしょう、なぜならメインディッシュを食べる前にデザートを食べてしまったようなものですから」と書いてあったのですが、本当にそうでした。ものっそいゲームをやりたくなりました・・・・・PS2なのでできないんですけど!!
アニメでも借りてこようかな・・・・・
余談ですが、この小説の作者さん、「ま.ど.か.マ.ギ.カ」のシナリオも手がけてる方だそうです。めっちゃ納得しましたよ!さすがニトロプラス
文章は私には少し読みにくい気もしましたが、でもテンポがよくてストーリーはとても面白く、後半になればなるほど文章に対するそんな違和感も全然気にならなくなっていきました。楽しかったけど、でもやっぱつらい・・・・
2巻が終わるまでは笑って見てたんですがねえ・・・・おまいらまだ2戦くらいしか戦ってないwwみたいな。魔術師と呼び出された英霊の関係がすごくてどこもうかつに戦えないww
一番好きな組は、英霊が勝手にアニ○イトらしきサイトで通販してる英霊と、最後になればなるほど彼が主人公なんじゃないかと言わんばかりの成長を見せる主人の関係がとても可愛かったです。最後になればなるほど切なかった・・・
そんなこんなで、一人脳内がフィーバーしてます。アニメも見たいと思いつつ、極上のバッドエンドを見る勇気が、ない。
久しぶりにめっちゃ腹の立つことがあり、イライラしながら戻ってきました。こんな時こそバサラ2外伝の幸村やりてえええええなんでPS2持ってないのorzとか思いながらP気分転換のためにPS3をスイッチオン。
松永さんを、選択。
・・・・多分、十中八九、心が折れるストーリーだということを覚悟しつつ、ストーリーをスタート。
久しぶりに松永さんの声を聞きますが、相変わらず良い声ですね。しかし冒頭で彼のしゃべってる内容の意味が一つも理解できなかった私は負け組。
2章までプレイ。
あああああ折れたああああああ!!!心が折れたあああああ!!!
1章で「やばい私心が折れそう」「私も折れそう」と姉と話をしていたのですが、2章でみごとに折れました。ばきっと!!
ああああああまさかあの台詞があの人に向けられていたとか、ほんと心折れた・・・!!!
でもストーリー自体はすごい好きです。なんかキャラが心の奥底まで暴かれてる感じがする・・・・
松永さん、スピードはそんなに速くはないですが、使いやすいです。そんでもって使ってて楽しいです。しかし、固有技説明欄に「火薬」「火薬」「火薬」と火薬のオンパレード。この人まじボンバーだった。
戦ってる最中も火薬が舞ってますよ。あと炎も派手に舞うので、姉に「炎で前が見えない」と言われた。
3章でドクターストップがかかりました。私次のステージ行きたくない。敵キャラにトラウマ的な意味で。
詳しくは続きで!
松永さんを、選択。
・・・・多分、十中八九、心が折れるストーリーだということを覚悟しつつ、ストーリーをスタート。
久しぶりに松永さんの声を聞きますが、相変わらず良い声ですね。しかし冒頭で彼のしゃべってる内容の意味が一つも理解できなかった私は負け組。
2章までプレイ。
あああああ折れたああああああ!!!心が折れたあああああ!!!
1章で「やばい私心が折れそう」「私も折れそう」と姉と話をしていたのですが、2章でみごとに折れました。ばきっと!!
ああああああまさかあの台詞があの人に向けられていたとか、ほんと心折れた・・・!!!
でもストーリー自体はすごい好きです。なんかキャラが心の奥底まで暴かれてる感じがする・・・・
松永さん、スピードはそんなに速くはないですが、使いやすいです。そんでもって使ってて楽しいです。しかし、固有技説明欄に「火薬」「火薬」「火薬」と火薬のオンパレード。この人まじボンバーだった。
戦ってる最中も火薬が舞ってますよ。あと炎も派手に舞うので、姉に「炎で前が見えない」と言われた。
3章でドクターストップがかかりました。私次のステージ行きたくない。敵キャラにトラウマ的な意味で。
詳しくは続きで!